本日、日本、アメリカ、カナダ同時公開
映画「夜明けを信じて。」全国ロードショー

おはようございます みなさん









国連人権理事国に中国、ロシアにキューバ… 総会が選出、批判も2020.10.14夕刊フジ


上記の記事は

いかに国連が本来の機能を果たしていないかを露わにしたものです




中国が国連人権理事国とは

世界の国々をバカにしているというのも甚だしいものです




この記事の中で

国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチは

中国が「大規模な人権侵害」をしており

人権理事国に選出されることを批判しています




当然でしょう

それを無視して選出されるならば

国連はもはや意味を成さない機構だと言えますね




世の中の常識が崩れて来ています

この揺り戻しは大きなものとなって現れるでしょう




今日のテーマは【仏性に、心のうずきを問え】ですが

その中に

これからは

外なる基準を頼りにすることなく

自分自身の内なる基準を
頼りにしてください


というくだりが最初に出てきます




もはや今までの常識が崩れ去り

新たな常識が生まれるということ

自分自身の内なる基準とは

偽我を取り除いて

心を統一させ

瞑想の中から自らの仏性を取り出す

その中にこそ真なる道が示されるということでしょう




今日から全国で

映画「夜明けを信じて。」が公開されました

自分自身と「内なる声だけ」を信じて

誰もいないこの道を進むしかなかった


ただ一人立った救世主の物語である


 



ノンフィクション映画であり救世主の歩みを正確に捉えた自伝です




「夜明けを信じて。」公式サイト




今後はウィズ・コロナにあらず

ウィズ・セイビアです

救世主と共にサバイバルな時代を乗り切っていきましょう









 

【仏性に、心のうずきを問え】






これからは

外なる基準を頼りにすることなく

自分自身の内なる基準を
頼りにしてください




その内なる基準の中にも

うぬぼれ

慢心

「人からよく見られたい」
という思いなど

いろいろな偽我

偽者の自分があるでしょうから

そういうものを取り除いて

正しい
「心の物差し」
を持たなければいけません





それが

宗教において仏性

あるいは神性といわれるものです




心の統一をし

瞑想をし

自分の内なる仏性を取り出して

「これが
本当に心の奥からのうずきであるのか」
ということを

その仏性に問うことです




勉強をするにしても

遊ぶにしても

仕事をするにしても

人間関係をつくるにしても

常に

自分自身の仏性

自分自身の内なるものに
問い直すことです




「これが
本当に自分の進むべき方向なのか

これが
あるべき自己実現なのか」
ということを

繰り返し

繰り返し

自問自答しながら
生きていく時代になったのです














HS

 
(自灯明の時代を生きよp53)
 
マインドセットを変えよ
 
主エンジンに点火
発奮!
 

野狐禅.png