おはようございます みなさん
"https://news.yahoo.co.jp/articles/43b941863e64cd15ddb950aab818c62fdd49ab3b"
日本に「重大懸念」表明 安倍首相のG7声明発言 中国外務省6/10(水) 18:19配信時事通信
安倍首相は中国に対してはっきりと言ってやるべきでしょう
散々靖国参拝問題など日本に対して内政干渉をしておいて
一国二制度の国際的な約束を反故にする中国に対しては
内政干渉をするなとは言わせない
アメリカに追従して中国を孤立させる方向に舵を取るべきである
日本からの恩を忘れた近隣の国々の崩壊が始まっていく
その始まりの年が2020年であり
日本のゴールデンエイジの始まりとなるでしょう
安倍長期政権も任期もあとわずかであると思うので
最後は有終の美を飾ってほしいものですね
安倍政権の【幸福な晩年を送るために】
代わりの者が無かったとはいえ
第2次安倍政権よくやりましたよ
最後にきちっと〆てやってください
【幸福な晩年を送るために】
これも
やはり
強く思えば
そういう方向に
持っていくことは
可能ですし
「何歳ぐらいまで現役で働くか」
という
年齢の設定も
仕事の設計と同じで
「このくらいまで働きたい」
という
設計を持って
早めに準備に
取りかかっていれば
ある程度
そうすることは可能でしょう
実際
「そのときが来たら
することがない」
という
状況だと
先に延ばせないことが
ありますので
「何歳ぐらいまで
現役で働きたい」
という
気持ちが強く
あるようでしたら
早めにそれに向けての準備に
取りかかっておくことが
大事だと思います
私の場合
日ごろ
周りから
いろいろな想念を受けており
「総裁には
現役で
できるだけ長く
働いてもらいたい
死ぬ間際まで
説法を続けてほしい」
というような
念波を
あちらからも
こちらからも
たくさん注入されて
困っています
ただ
自分で
「仕事の終わり」
を簡単に決めると
本当にあとがない
場合もありますので
元気に働きたければ
「元気で働く」
という
将来構想をきちんと
立てるとよいでしょう
HS
(冊子「夢人間」第15号p9)