おはようございます みなさん






米国の新型コロナウィルスの死者は

ベトナム戦争の死者を超えているようです





これを考えるとアメリカにとっては

中国発武漢コロナウィルスは

中国から仕掛けられたウィルス戦争に見えますね




さらに

イギリスでも

チャールズ皇太子から

首相のボリス・ジョンソン

保健大臣などの要人が次々と感染し

欧州の中でも感染者や死亡者も多いものとなりました




おまけに中国は発生時期から発生件数まで

隠し続け感染者数なども低く発表して

パンデミックを起こさせた原因を作りました




それをあたかも米軍によってもたらされたとか

日本から来たロシアから来たと

責任逃れに躍起になっています





そして

後進国にはマスク外交を展開したり

医師団を派遣するなど

新型コロナウィルス対策に貢献すると

銘打って恩を売りつけ

善人を装ってあからさまな行動を取って

世界からヒンシュクをかっています





このような無責任な中国に対して

世界各国で

新型コロナウイルスを世界に拡散させたとして

賠償請求しようという流れが加速しています

その賠償額がなんと合計5500兆円






以下の記事に詳細が書かれてあります


"https://www.mag2.com/p/news/450454/2

中国に全世界が激怒。新型コロナ情報隠蔽に5500兆円の賠償要求

国際2020.05.01 118 by 黄文雄『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』


アメリカでは

ミズーリ州のシュミット州司法長官が

数十億ドルにおよぶ損害賠償の提訴を発表

テキサス州では20兆ドル

フロリダ州では6兆ドル

カルフォルニア州では8兆ドルなどの集団訴訟が提起しています




また

イギリスは6.5兆ドル

イタリアは1,000億ユーロ

エジプトでは10兆ドルなど

各国で個人または集団訴訟が起こされようとしているということです





台湾の自由時報がまとめたところによると

その賠償額は世界で1,532兆台湾ドル

日本円にして5,464兆円にのぼるということです




これは日本の国家予算(一般会計)の50倍以上で

中国のGDP(約1,400兆円)の4倍近くということになります



実際にどこまで実行力があるかは不明ですが

少なくともアメリカやイギリスは許さないでしょう

場合によれば中国系の資産を凍結する可能性はあります






さて

日本はどうでしょうね

安倍政権は習近平国家主席を国賓待遇で招へいする予定が延期され

このコロナ禍が終息したら国賓として訪日するのでしょうか

そうなると天皇陛下に謁見することになります




それは

過去の天安門事件の時のように

欧米諸国が中国に経済制裁を課したのと

同じようなことが

今再び起きています




ところが

当時の西欧諸国が中国に対する

経済制裁を解除する足がかりとなったのが

1992年の天皇の訪中でした




同じ過ちを世界に発信し

新型コロナウイルスを世界にばら撒いたことへの

免罪符を与えることになるでしょうか




ここははっきりと

中国へ責任を問いただすべきでしょう

これを機に無神論国家中国の人権弾圧に対しても

中国共産党政府の隠蔽体質に対しても

一党独裁制に対しても

はっきりと

中国民主化を日本から発信するべき時です




これは真の独立国家としての

日本の第一歩だと思います

世界中がパンデミック状態になり

救いを求めているときに昔がえりをするのではなく

新たな世界を創り出していく努力をしなければならないでしょう




まだまだ

世界は混とんとしていきます

救世主が降臨された日本の責任は

新たな時代を創るというところにあると思います




これは

今日のテーマ【I Can の精神で生きる】に繋がります







【I Can の精神で生きる】






《大川咲也加》





これは

換言すれば

「できない言い訳をしない」
ということです




できないと言わずに

「どうすればできるか」
を考える




これは

総裁先生も
よく説かれていることですが

私自身も
肝に銘じていることです




「できない」
ということは
言わないことにしている結果

いろいろと
仕事が舞い込んできている
ところもあるのですが(笑)




例えば

自分がやったことがない
分野について

「こういう仕事は
できますか?」
と言われたときも

私は

「やってみます!」
と言うように
心掛けています




実際は

できるかどうか
分からないところが
あったとしても

そこはもう

「やってみます」
と言うのです




なぜかというと

少しでもできる
可能性があるなら

チャレンジしたほうが
いいからです




「どうやったら
できるのだろう」
とは思いますが

「できない」
とは思わない




それで

すでに半分ぐらいは
勝利しているのではないか
と思います




まず

「やってみます」
「できます」
と言って

そこから
やり遂げる力というのは

仕事においても
人生全般においても

大切なことでは
ないでしょうか













HS

 

 

(心を磨くp169)

日本発の心のバイブル
23の人生の指針
​​

天狗.jpg

野狐禅.png