おはようございます みなさん
武漢コロナウィルス退治には
とにかく手洗いが最強
ということで
ピコ太郎がYouTubeで再び脚光を浴びかけています
wash・wash・washからはじまる
今度のPPAPは
なかなか良いではないか!
しかし
YouTubeってのはすごいですね
子供や若い人にはweb上ではなくてはならないものに
なっています
その売れっ子YouTuberには裏方が居て
その裏方もそこそこの高収入がえられるらしいんです
年収は売れっ子のテレビ放送作家より多いとか
このコロナショックは当面続きます
そうなるとYouTubeやSNSなどのwebが
見られる回数が増えてくるでしょう
人々が巣籠りすると
見るのはテレビかインターネット上の画像
最近のテレビは面白い番組が無くなってきました
特に野球やサッカーなどスポーツ観戦がないと余計です
これでYouTubeなどの動画サイトに移っていきますね
学校の勉強もweb上で子供たちが勉強をしている状況
これからは勉強の形態も変わってくるのでしょう
様々な創意工夫を凝らしながらの勉強方法が
考案されそうです
これからは効率の良い勉強の仕方を
学ぶべき時ですね
今日のテーマの【勉強の仕方】では
勉強の取り組み方を説いています
これにもパレートの法則である
8:2の割合が適用できるようで
8割は手を広げず深くじっくり覚えこみ
2割は広げることで豊かさを得るということです
【勉強の仕方】
勉強の出発点は
向上心だ
自分の頭脳と
精神を鍛えようと
思うかどうかだ
その志がある人の
学力は伸び
人に強制されて
いやいややった人は
伸びない
親の願いと
子供の心との
すれ違いはここにある
つぎに
基本や原理を
きちんとマスターし
自分をごまかさず
理解できたかどうかだ
あやふやな理解で
先を急いだ人は
途中でわからなくなったり
取りこぼしが多くなって
時間がかかるようになる
そして
勉強がいやになり
試験前の一夜漬け
つまり
短期記憶に
頼るようになる
だか
私は
正直に
コツコツと
積み上げるような
勉強の仕方をすすめる
いろんな参考書や
情報に振り回されず
大切で
オーソドックス(正統的)な
テキストを
深く
じっくりと理解し
覚えることだ
手を広げず
深くうがち入ることで
成功の八割は手にはいる
広げることで
豊かさを得るのが
残りの二割と心得よ
HS
(心の指針 第4集「今日をいき抜け」p65)