おはようございます みなさん
芸能プロダクションに巣食う闇にメスが入りつつある
そのような報道がありました
大手芸能事務所に労働是正勧告 アミューズ、吉本興業、LDH4/14(日) 2:00配信 共同通信
これは大手の芸能事務所ですが
これからさらに芸能プロダクションへの改革は
始まっていくのでしょう
芸能プロダクションの闇の部分は
NHK朝ドラ
「あまちゃん」でブレイクした能年 玲奈(のうねん れな)
同じくNHK朝ドラ
「まれ」のわき役でブレイクした清水富美加
など将来を有望視されていた女優を潰してきました
上記のお二人は共に
かつて
レプロエンターテイメント所属の女優で
似たような経緯で芸能界から芸名をはく奪され
抹殺されるほどの扱いを受けました
アリ・プロダクション㈱
芸名と言っても
二人ともプロダクションからもらった名前ではなく
本名なのです
それが後あと使えなくなるなど不思議な話ではありますが
日本の芸能界独特の悪しき風習のようなものでしょう
時代背景を見るならば
今回問題になっている大手の芸能事務所である
吉本興業のように
売れない時代から
売れるまで面倒をみるというような
芸能人にとってはいいシステムを創り上げた
過去の経緯もありますが
それが時代とともに
合わなくなってきているのも事実でしょう
その風習を芸能人を奴隷扱いにするような
そんな悪しき制度になってしまった
芸能人もプロダクションも共に栄えるのではなく
一方の利益だけを考えるような
既得権益のようなものが
当然のように利用されるようになったのでしょう
そこに巣食う悪魔も存在するわけで
会社の利益や個人の利益のみを考えて
芸人を使い捨てにするような感覚で
運営される事業には
闇の部分が出来上がってきます
これは自分自身にも置き換えて
反省していきたいものですね
どうしても
自分のことをまず第一番に考えて
行動してしまう自分
まず
体調や体力に合わせて考えてみる
出来るかできないか判断する
そこまではいいでしょう
次に考えることは
どうやったら効率的で
自分の利益の得られる方法でやれるか・・・
早くも
この部分が問題になってきます
効率よく利益の得られる方法を考えるときに
他人のことを考えなければなりません
この効率的に利益を得られる方法は
自他ともに得られるのかどうか
自分だけのものであれば
もう少し他人にも喜ばれる方法はないのか
自分は後からでも他人がまず喜んで
自分の利益は後からでもいいのではないかと
思えるかどうか
今日一日でも
誰とどういう仕事をするか
何人の人と仕事をするか
一番身近な人間は誰か
その距離感や接し方は
どうすれば喜ぶか
どうすれば相手が質の高い仕事ができるか
また互いに効率よく
利益を生む方法で仕事をするかを
考えることでしょうね
さらに
いかに密度の高い人生をおくるかとなると
仕事をしているみんなと
どれだけ喜びを分かち合い
その仕事によってどれだけの人々が
喜んでくれるかでしょう
しかもより多くの人々に
広範囲でとなると
高い志が必要なのでしょうね
【「人生を高めていく」秘訣】
人間として
この世に生まれた以上
「どのように生きるか」
という
目標の設定は
やはり大事なのです
私たちは
単に
経費の節約をしたり
単位労働時間当たりの
生産性を機械的に
上げたりするためだけに
生きているわけでは
ありません
「人生の生き方を
高めていく」
ということが
非常に大事です
今世の寿命は
延びてきていますが
「この一生を
どれだけ
密度高く生きられるか」
ということが
大事であろうと
思うのです
「では
どうやったら
密度の濃い人生を
生きられるか」
ということですが
それには
「高い志」
が大事です
HS
(月刊誌「幸福の科学」No.382 p36ー

