[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

烏骨鶏の卵 (うこっけいのたまご|ウコッケイのタマゴ) 20個 【楽ギフ_のし】 価格:3800円(税込、送料別) (2018/9/13時点)

楽天で購入
 

こんばんわ みなさん

 

 

 

異常気象や天変地異は

やはり日本だけではないようです

このニュースは中東の砂漠地帯を襲うサイクロン

「ルバン」

年間降水量100ミリ程度の国に

サイクロンが襲うとどうなるか

想像ができないくらいの災害が予想されます

 

 

イエメン史上三つ目のサイクロンだそうです

 


さらに

ルバンは

「サガー(Sagar)」
「メクヌ(Mekunu)」に続き

アラビア海で発生した
今年3つ目のサイクロンの一つです

今年はこれまでに
例年よりも多くのサイクロンが発生し

勢力の強いものも多くなっています

 

日本時間13日(土)未明における
「ルバン(Luban)」の最大風速は
25メートルで

10月13日現在
イエメンの500キロ東の海上に位置しています。

 


今後さらに発達して

14日(日)昼間までに
イエメン東部に上陸する
おそれがあります

 


予想される最大瞬間風速は35メートル

雨量は年間降水量の6倍以上に
匹敵する600ミリ超です

 


それ以外に今年は

頻繁にアラビアンサイクロンが発生しています

 


【サイクロン・サガー】

「サガー」は今年5月にソマリア史上最強の勢力で西部に上陸し、50人以上の死者を出しました。ソマリアのサイクロン上陸頻度は3年に1度程度といわれていますが、そのすべてがアラビア海に面した東部に上陸しています。このためサガーのように西部に上陸したものは過去にありませんでした。

【サイクロン・メクヌ】

その1週間後には「メクヌ」が、オマーン史上3番目となる強い勢力で上陸しました。多くのサイクロンは北部に上陸しますが、メクヌは南部に上陸し、同地域での史上最強ハリケーンともなりました。首都サララでは4日間で600ミリを超える大雨が降り、洪水や土砂災害が多発しました。

 

 

(丘陵が滝と化す、信じられない光景が広がった)
以上
森さやか  | NHK国際放送局 気象アンカー、気象予報士 
 10/13(土) 12:34抜粋でした

 


何度も何度もこれまで

批判を恐れずお伝えしていますが

今後ますます自然の脅威は

増すばかりでしょう

荒神の怒りは留まることを知りません

 


自らの拙い科学を信仰する
奢れる地球人類に大きな試練が

待っているようです

 


これは私を含め

全ての地球人が反省しなければいけない

信仰の部分に起因するものでしょう

 

 

以前

2012年と2014年に

インドのブッダガヤを訪れました

二度ともマーハーボディ(大菩提寺)に立ち寄りました

最初に訪れたときには観光目的で

他の釈迦の四大聖地を巡る旅の一つでした

 


二度目のときはマーハーボディ寺院で五体投地をする

そのような目的で訪れました

早朝4時ごろから出かけ寺院の裏にある

菩提樹の近くで五体投地を実践し

反省行から満月瞑想に入りました

 


瞑想から覚醒すると

なんと2時間もの時が流れていました

 


この二度のインド旅行は

当時お世話になっていた
お寺の住職と一緒に行っていたのですが

一緒に瞑想していた住職はもうすでに

瞑想を終え散策していました

 


途中で合流し

マーハーボディ寺院の中に入ると

パーリー語で唱えられる三帰文が
荘厳な音楽のように流れてきました

 

 

ブッダン・サラナン・ガッチャーミ
ダンマン・サラナン・ガッチャーミ
サンガン・サラナン・ガッチャーミ

私は仏陀に帰依します
私は法に帰依します
私はサンガー(僧団)に帰依します

 

 

仏教の発祥の地に来た!
と心を打たれるものがありました

この地は釈尊が菩提樹のもとで瞑想に入り

悪魔の跳梁を押さえ降魔成道を行った場所です

 


今世においての

善悪とは何か

今後地球の向かうべきところはどこにあるか

一体だれが知りえるのでしょうか

これこそは

「宇宙の法」を説かれる

地球神の言葉のもとに築かれるのでしょう

その地球神にこそ帰依すべきですね

 

 


【「仏・法・僧」の三宝に帰依する】

 

 

真剣に教えを
求める気持ちが
あるならば

きちんと
指導者につくべきです

 


そうしないと
分からないことがあるのです

 


 「仏・法・僧」
の三宝に
帰依することが大事です

 


仏とは

仏陀

悟りたる人のことであり

法とは

仏陀の説く
教えのことであり

僧とは

仏弟子の集団

サンガと

そのルールのことです

 


信者になって

サンガに帰依すれば

自分には分からないことを
周囲の法友たちが
教えてくれるようにもなります

 


それにもかかわらず

「私は自分独りで悟りますから」

と言う人は

「独覚(どっかく)」
(師なくして独りで悟り
目覚めること)
の悟りを
目指すことになるわけですが

その悟りは

ある程度のところ
以上には行きません

 


やはり

信者となってサンガに帰依し

指導者の下で
法友と共に
学んでいくほうがよいのです

 

 

 

 

 


HS

 

(信仰のすすめp142)

◆知ることも大きな力ですが
信じることができたならば
もっと大きな力になります
そう
帰依しないと
分からない世界があるのです

 

天狗.jpg

野狐禅.png