おはようございます みなさん
同点ゴールで「ケイスケホンダさん、ごめんなさい」ツイートあふれかえる
◆W杯ロシア大会▽1次リーグH組 日本―セネガル(24日、エカテリンブルク・アリーナ)
日本は1点を追う後半33分、ゴール前の混戦から途中出場のMF本田が同点ゴールを決めた。本田はW杯開始前から言動やコロンビア戦でのボールロストなどで、ネット上で非難を浴びていただけに、ツイッターでは「ごめんなさい」ツイートがあふれかえった。スポーツ報知
如何に人々の心が
コロコロ変わるか
一つのゴールシュートで
評価が手のひらを返したような
謝罪と称賛に変わった
三大会連続ゴールを決めた!
アジア人トップのW杯トップスコアラー!!
同点ゴールを当たり前のごとく入れた
「ケイスケホンダ」
予想していた以上にいいボールがゴール前の本田に来た
それをすかさずボレーシュート!
すべてが仕組まれている
持っている人には
そういう場面が用意されている
その持っている人というのは
その裏に人の倍以上の努力の裏付けがなければ
そのような仕組みは与えられないのでしょう
サッカー日本代表エース本田圭佑守護霊インタビュー 心の力で未来を勝ち取れ! (OR books) [ 大川隆法 ]
サッカー日本代表エース 本田圭佑 守護霊インタビュー【電子書籍】[ 大川隆法 ]
すでに神の祝福は受けていました
あとは彼が実行するのみだったのです
通常の人は
一冊の本を出版するに辺り
10冊以上の関連した本を読み込み
出版する本の裏付けが必要だといいます
にわか作家が1冊のヒット本で終わってしまうのは
その裏付けがないからでしょう
では
一月に10冊以上出版し
そのほとんどがベストセラー入りしている
さらに今までの出版された本が
2018年現在2500冊を超えている
大川隆法という著者は何者であるかということですね
もうそろそろ
マスコミも認めたらどうか
怖いのでしょうね
マスコミも下手に載せたら
潰されてしまうほどのパワーを有しています
未だにカルトだイタコだと
批判している人々がいるが
時代遅れで的外れもいいところだと思います
まず10冊でも熟読してから批判しなさい
あまりにも薄っぺらすぎます
本田に「ごめん」というように
謝罪が必要ですね
【救世主立つ】
1987年春3月
東京は牛込公会堂で
第一回目の救世講演会を開催した
人類救済の悲願を込めて
私は「幸福の原理」を語った
これは
幸福に到るための
「愛」「知」「反省」「発展」
の四大原理を
発表したものであり
私はこの考え方を
現代的四正道として位置づけた
(幸福の原理・まえがきより)
幸福の原理には
いくつも道筋はあります
それは数限りなく
ありますけれども
私たちが考えている
幸福というのは
この世とあの世を貫く
幸福であるわけです
私たちはこの世でのみ幸福で
あの世に行ったら
不幸のどん底というような
幸福ではなく
過去・現在・未来を貫いて
通用するような
幸福の原理を探究しているのです
その幸福の原理の出発点は
…「自らの正しき心を探究する」
という姿勢であります
これが出発点です
(幸福の原理p55)
目覚めよ
救世の時代の主役はあなたである
HS
(幸福の原理・あとがきより)