おはようございます みなさん

 

 

毎日毎日モリカケばかりの単純メニュー

この先は

アソウおろしに

アベおろし

蕎麦屋のメニューに出てきそうな言葉が

飛び交っている国会ですが



モリかけ蕎麦食ったところで

何が出てきて

どれだけの支払いになるのか

それは旨いかまずいかで

作った人が裁かれるだけではないでしょうか

 


大事なメニューを忘れていたら

大きな損失になります

 


それはやはり

朝は米で会話しながら

韓流メニューや

中華メニューも考えなければいけません

 


日本食の出しの効いた

和風メニューは最も大切です

ヘタをすれば北の河豚の毒に当たって

イチコロですよ

 


中華そばメニューでは

新たな大盛独裁特別メニューの誕生で

あっと言わされていますが

習慣的に平均的に

中華は大変食欲をそそられます

そのうち沖縄そばの尖閣食べられますよ



もりかけばかり食ってないで

そろそろ

大事なメニューを

選択し日本食を前に進めてください

 


これでは

日本も和食も100年ほどの短距離で

終わってしまいます

 


皇帝メニューも2600年も続いている

老舗ではありますが

やり方イカンでは

平成とともに終わってしまいそうです

 


麺類の写真ばかり見ていたら

麺類に目がない私は

お腹がゴロゴロなってきました

今日もうどんで昼食ですね

 

 


【人生は百メートル走、ではない】

 

 


今は

「人生八十年」

あるいは

「九十年」という

時代に入っていますが

「一年を一キロ」

と考えれば

〝八十キロマラソン〟

だと考えられます

 


そうなると

十キロ走った時点

二十キロ走った時点で

先頭集団にいたとしても

最後がどうなるかは

分かりません

 


最後はビリに

なっているかもしれないし

途中棄権(きけん)

する人もいれば

脱水症状を起こしたり

転んだりする人もいるので

なかなか難しいのです

 


このように

「『ウサギとカメ』
の教訓は
子供時代にだけ
覚えていればよいことではなく
後々まで響いてくるものだ」

ということは

知っておいて

いただきたいと思います・

 


基本的に

人間の能力は

ごく特殊なものを除けば

一般的には

「努力の法則」に

支配されているものなので

結局

「コツコツと努力しない者には
必ず行き止まりが来るのだ」

ということは

知っておいたほうが

よいと思います

 

 

十年

二十年

三十年と

わりに飛ばして

いけたとしても

必ずしも

その後が

続くものではないのです

 

 

 

 


HS

 

(パパの男学入門p19)

◆人生は
「ウサギとカメの法則」
から逃れることは難しい!
「ウサギが先行する」部分は
人生の前半部分
就職する年齢ぐらい
人生は
長距離ランナーの発想とカメの努力が大事!
(信仰の法p120)

 

天狗.jpg

野狐禅.png