こんにちわ~ みなさん
朝鮮半島に大きな動きがありました
平昌五輪のあとの
南北朝鮮の会談は
金正恩が韓国の鄭義溶国家安保室長を
金夫人も同席させて上機嫌で迎え入れ
4時間に渡り会談が行われたようです
この会談では
北朝鮮の金正恩が米朝会談を示唆し
北朝鮮はこれ以上の核・ミサイル実験を控える
訪朝した後に訪米していた鄭氏は
「金正恩氏が会談の席で非核化に尽力すると述べたこと
をトランプ大統領に伝えた」
米国のトランプ大統領がこれに応じたということで
5月までに米朝会談が実現するようです
南北朝鮮の関係が融和する中
裏で一体何が話し合われているのか
南北首脳の心の中では
どのような思いがあるのか気になるところです
表向きの対話では
お互いは敵ではない
我々の敵は日本なんだといいたいのでしょう
韓国は国内の不満分子を抑えるために
今まで散々使ってきた
反日カードをここでも切り札に使い
日本を悪者に仕立て
融和ムードを高めようとしている感が見て取れます
幸福の科学大川隆法総裁は
3月8日に
文在寅大統領と金正恩委員長の
守護霊を続けて呼び出し
その本心を聞き出しました
この霊言は幸福の科学の支部などで
VTRにて一般公開されています
その一部が公表されましたので
ここに明らかにします
まず
文大統領の守護霊は
北朝鮮の核放棄について
「韓国に向けなきゃ
それでいいわけよ」
「韓国には絶対に撃たないって
約束取り付けることが
できればさあ
日本に撃ち込まれたとか
知ったことかそんなの」
と語った
こうした発言からは
文氏が
本心では北の核放棄を
望んでいるわけではないことが分かる。
また文氏の守護霊は
韓国主導の南北統一の方法や
在韓米軍への本心
北朝鮮を建国した
金日成に関する思いなどについて
さまざまに語った
買収にかかる莫大な費用については
「日本は金出す以外に機能ないから」
と述べるなどして
日本に支払わせる考えを示した
一方
金委員長の守護霊は
核兵器について
<font color="#FE0000">「もう何十年もかけて
開発してきたもんだから
捨てるわけないじゃない」</font>
などと述べ
核の放棄は
まったく考えていないことが
明らかになった
金氏の守護霊の発言からは
4月末に
板門店で南北首脳会談を
行うことへの合意は
平和的な南北統一の
プロセスにはなりえないことが
理解できる
それならなぜ今
北朝鮮は韓国と対話を進めるのか
その外交的狙いについても
本霊言では語られている
大川総裁は両氏の霊言終了後
今後の見通しを語り
「最終的には
やっぱり北朝鮮は滅びると思います」
と述べて締めくくった
これらは無料リバティーWebからの抜粋ですが
公開霊言 「文在寅守護霊vs.金正恩守護霊」2018年3月8日 収録
ここから見えてくるのは
やはり北朝鮮は対話を表に時間稼ぎをし
その間に米国本土まで到達するICBMを完成させ
米国に核保有を認めさせるところに
持っていこうとしていることが
見えてきます
この時点で日本の評論家たちは
北朝鮮が米朝会談によって核兵器を廃絶させることができるか
いままで裏切られてきたのでこの度も同じだろう
北朝鮮の金正恩は米軍の斬首作戦を恐れて
話し合いに持っていきたいのだろう
などと悠長な話をしていますが
誰一人
日本の危機的な状況を把握していないし
語ろうとしていません
今現時点で
日本が一番の危機にさらされているということを
認識するべきです
この朝鮮半島の動きをどうみるか
このまま南北朝鮮が融和ムードでいけば
米朝になにか軍事衝突が起きた時に
狙われるのは韓国でも米国でもなく
日本なのです
先日もブログに載せたように
安倍首相は敵から受ける攻撃の一撃は感受すると
日本は最初の攻撃は甘んじて受けると明言している
それに対して与野党何も言わないで納得してるのです
北朝鮮より第一攻撃が数発の核弾道ミサイルであれば
日本に着弾し何十万あるいは何百万人の死は
覚悟しなければいけない
そう言っているに等しいのです
このような非常に危機的な事態が
現実に起きる可能性が高まったということでしょう
南北朝鮮の融和と米朝会談の成り行きでは
日本の極めて厳しい状態に陥るかどうかの
瀬戸際であることを認識するべきです
【成功する人間】
あなたが成功するためには
まず
あなた自身が
「魅力的な人間」
でなくてはなりません・
魅力的な人間の定義とは
「人を惹きつけるような
性格の持ち主」
ということです
では
どのような人が
他の人を
惹きつけるのでしょか
どのような人が
他の人から人気を得
尊敬を勝ち取り
評判を得ることが
できるのでしょうか
第一に考えつくのは
「実力のある人」
ということです・
それは
やはり
「能力の高い人」や
「よく努力して
蓄積のある人」など
とにかく
他の人々を
リードしていけるような
才能を持った人です・
次に
魅力的な人格の
二番目は何でしょうか…
「明るい性格である」
ということです
どんなに
頭のよい人であっても
性格が陰気で
ジメジメしていたら
人は寄ってきませんし
その人と一緒に仕事をして
成功するような
感じもありません
明るく
笑顔で
いきいきとして
生命感が躍動するような
人間であってこそ
魅力というものは
出てくるのです・
人間の魅力を
つくっているものの第三は
いったい何でしょうか
それは
「優しさ」
と言うべきものでは
ないかと思います・
多くの人々を集めて
一つの事業を
しようとするならば
あるいは
大きな仕事を
成立させようとするならば
優しさが必要です
その優しさとは
決して
飴玉のような
甘い優しさではなく
「多くの人を
包摂(ほうせつ)する」
という
包容力にも似た優しさです
HS
(発展思考p172)