おはようございます みなさん

 

 

日本軍が敗戦直前に朝鮮人「慰安婦」被害女性たちを集団虐殺した事実を見せる映像と文書が初めて出てきた2/28(水) 7:26配信
 ハンギョレ新聞

 


韓国の慰安婦に執着する政府の言動や

それを後押しする韓国マスメディアのフェイクニュースには

うんざりしますね

 


どこまで繰り返せば気が済むのか

1000年も繰り返すのか

日本政府はまたお金で解決しようとするのでしょう

 


なんだか親子の喧嘩のようで

「もう二度とやりません」と韓国が言って

「では二度とするなよ」日本がお金を渡して許してやる

これの繰り返しです

 


今度は映像や文書が初めて出てきたとか

では

今までは証拠もなく

言ってたのか

その証拠映像や文書の信憑性はどうなんだ

まったく

お話にならない幼稚なことを

際限なくやっている韓国の従軍慰安婦関係者たちです


 

お金になるからやっているのはもうミエミエで

韓国政府も何か国内でことが起きたら

反日に持っていけば大衆感情は収まると

安易に捉えています

 


それがいつまで続くか知りませんが

このしっぺ返しは大きなものになることは

間違いないでしょう

 


平和な間はいいが

ひとたびその均衡が崩れたときには

容赦なく自分たちに

その反作用が降り掛かってくるのです

 


中国はそれがわかっていて

それを逆手に取ってどんどん

韓国に圧力かけてきています

 


要するに南北朝鮮は同議国だったというのが

バレてきているのです

 


私が

ここで言いたいのは

いつまでも真実に触れずに

お情け頂戴で生き延びてきた政府や国家は

有事の際には共倒れになりますよ

ということです


 

この問題は

もう相手にする必要もなく

日本のマスコミも取り上げる必要はないことがらです

 


日本政府は声明を出し

その問題は解決済みであり

韓国国内で解決するべき問題だと

繰り返し訴えるべきです

 


竹島問題においても

日本政府が韓国政府に対し

「竹島をいつまで不法占拠しているつもりか

国際法に則って不法占拠は許されないから

即時退去せよ」と

はっきり言えばいいでしょう

 


これが出来ないなら

主権国家とはいえないし

自衛隊を軍隊にする必要もなく

憲法改正も意味がないと思うのです

 

 

これらの問題を解決するためにも

自衛隊を軍隊にし

憲法も改正するんだと

なぜ言えないのか

頭でわかっていて行動できないのは

わかっていないのと同じで

ただ

国民を騙しているに

ほかならないでしょう

 


知識のみがあって

その知識の使い方を知らないのは

知識を詰め込んだAIのような存在でしょう

 

 

人間であるなら

正しいと思ったことは

智慧を使って実践することが

心ある人間ではないのでしょうか

 

 

 


【信仰の試し】

 

 


《ヘルメスの霊言》

 


この教団の…特徴は

本などの教材が

たくさんありますので

「教えを知識的にのみ
理解しようとする人が
かなりいる」

ということです

 


それは

信者と言われる人の

なかにも

教えを知識的にのみ

理解していて

本当の意味での

魂的な理解まで

行っていない方が

存在することを

意味しています

 


そして

知識的にのみ

理解している人は

この教団の教えのうち

自分にとって

有利なところには反応し

賛同もしているのだけれども

信仰を持つことが

自分にとって

不利に働いてきた場合には

容易に信仰がぐらついたり

信仰を捨てたりするような

ところがあるのです

 


この教団は

知的な面を強く

押し出してはいるけれども

その反面

知的な人は

疑いや猜疑心と

背中合わせになっている

ところがあります・

 

 

信仰には

やはり

どうしても

超えなければいけないものが

あるんですよ

 


この世の価値観と

全部

ピシッと合って

うまくいくのであれば

それは

いわゆる

この世的な

会社仕事のレベルだと

思いますね

 


しかし

信仰には

どうしても

それを超えてしまう面が

出てくると思います

 


そうした

この世的には

ありえないようなものに

遭遇したときに

それを単に

「困ったことが起きたものだ」

と考えるのではなく

「ようやく私にも
信仰者として
本物になれるチャンスが
来たのだ」

と考えないといけないのです

 


だから

気をつけなければ

いけないのは

知識中心主義で

知識的にのみ

教えを学ぶと

「猜疑心
疑いの心と
裏表になることがある」

ということと

「あまりにも
功利主義的なものの
考え方をする人の場合
すなわち
自分を利するものを追求し
現世利益的にだけ
物事を考えすぎる人の
場合には
躓(つまず)きが
訪れるときが来る」

ということです

 

 

 

 

 


HS

 

(家庭の法に関してp97)
◆「信仰の法」公案で
さらに信仰を高め
魂的な理解を深め
信仰の試しに打ち勝とう
◇伝道や植福をしていても
様々な信仰の試しはあります
菩薩への「焼き入れ」と考え
さらなる感謝と精進の心で
エル・カンターレへの道を
共に歩んで参りましょう

 

天狗.jpg

野狐禅.png