おはようございます みなさん
3月に結婚したテレビ東京の秋元玲奈アナウンサー(32)が18日、公式ブログで第1子を妊娠し、年内に出産予定と発表。これまで会社員の一般男性と報じられていた夫が、元F1レーサーの鈴木亜久里氏(56)の長男(26)であることが同日、分かった。亜久里氏にとって初孫となる。
亜久里氏の長男は父方の曾祖父がフランス人で、複数の関係者によると、フランス留学経験もあり、英・仏語が堪能。かつてF1を統括する国際自動車連盟(FIA)で仕事をし、2014年のF1ハンガリーGPなどの会場に来場している。音楽活動の経験もあるという。
秋元アナは、元外交官の父の赴任先だったロンドンやモスクワで暮らした帰国子女。国際派夫婦にとって待望の子宝だ。
さらに、秋元アナの実姉はフジテレビの秋元優里アナ(33)で、2012年に結婚した夫で同局の生田竜聖アナ(29)との間に長女(4)がいる。生田アナの実兄は俳優、生田斗真(32)。まさに“華麗なる一族”で、両家は新たな命の誕生に大喜びしているはずだ。
最終更新:8/19(土) 8:39
サンケイスポーツ
秋元アナはまったく知りませんでしたが
話題になっているようですね
しかし 鈴木亜久里で反応しました
孫が生まれるということですね
さて
今年の夏は西と東で随分気候が違ったようですね
ここ近畿地方は
猛暑続きで連日32度を超え
夜になっても25度を超える熱帯夜続きでした
ところが
関東以北では雨が続き
冷夏の様子
こうも極端に違うものかと
全国の天気予報を見るたびに思っていました
猛暑のこちらとしては
最高気温が26度とかと言うと
羨ましい気がします
しかし
雨続きであちこち
作物や海の家などに影響が出ているとか
ニュースに出てくる映像では長袖の人がいたり
真夏なのに熱いものを食べたりしているようでした
今日の早朝散歩では
ついに騒がしかった蝉の声が途絶えて
道端には数多くの亡骸が落ちていました
聞こえる蝉の声は遠くの方で鳴くツクツク法師のみです
感覚的に秋を感じるのですが
気温は相変わらず高いままで
エアコンフル稼働です
季節の変わり目には
体調管理が大切ですね
特にこの湿度が高く熱い日は
熱中症に気をつけなければいけません
水分補給や塩分補給と
適度なエアコンの使い方など
連日のようにテレビで注意喚起がなされています
やはり
規則正しい生活と
偏食や暴飲暴食を控え
睡眠不足に気をつけることでしょうね
それと色心不二と言われるように
心の問題が健康に大きく関係してきます
心に余裕がなくいつも極端に揺れ動くと
体にも変調をきたします
本来なら瞑想などをするのがいいでしょうが
一般的には
時折読書などをして
心を落ち着かせることも大事ですね
【感謝する人は、病気になりにくい】
「健康と幸福」について
ものの考え方や人生論
人生に対する態度などの観点から
お話ししたいと思います
私は
実際に何十年も
世の中を見てきて
病気になっている人も
数多く見てきました
やはり
「その人の考え方や
心の状態と病気とは
かなり相関するものがある」
ということを
明らかに
いろいろな面で感じました
病気をしたくなければ
どうしたらよいでしょうか
ごく簡単に述べるならば
病気したくなかったら
まず感謝をしてください
「ありがたい」
「ありがとう」
という言葉を
出すような生活をしてください
なぜなら
そういう人には
人を責めたり
憎んだり
怒ったりする傾向が
少ないからです
HS
(月間雑誌「ヤング・ブッダYB」August164)