おはようございます みなさん
朝の散歩はいつも5時半から
梅雨明け前から帰ってくると汗だくで
すぐに水風呂に飛び込んで体を冷やさないと
熱中症を発症しそうになります
そんな今朝
いつもの山電の跨線橋の下を通って帰るのですが
なんだか駅の放送がうるさいのです
どうやら運行設備の故障で本数を減らしているらしいのです
ちょっと調べてみたら
故障状態の時に電車に乗っていた人のツイッターでは
マドを開けて走ったとか書いてあります
土曜日だから乗客は少ない出ようが
平日だとさらに酷いことになっていたでしょうね
山電はJR山陽本線と平行して走っている路線で
明石や舞子駅では同じ場所で連絡しあっています
JRは人身事故でよく遅れたりするのですが
山電は珍しいかな?
こんなこと
この辺の人はJRと山電どちらも利用できるので
便利が良いのです
交通手段はたくさんあったほうが便利ですね
最短駅から自宅まで10~15分
明石駅からは自宅前までバスで5分です
バスは5分毎にやってきます
すくに移動できたりどこにでも
ストレスなしに
移動できるのはいいことですね
この世はストレス社会
人間はストレスを感じると
ふとしたことから
悪霊と同通しやすくなります
長く同じ心境の悪霊と同通していると
縁ができて離れなくなり
その悪霊が憑依した状態になり
自分の意見か悪霊の意見か分からなくなります
そのようなとき真理の光に触れることが必要です
軽い悪霊であるならばすぐに憑いていられなくなり
離れていきます
頑固な悪霊でも
自分の心を点検し悪なる思いを見つけ出し
心から反省すれば憑いていられなくなります
そんな光を供給出来る場所が
今の世の中には必要です
以前はお寺や神社・教会などがそうでしたが
今は形式的なことのみの記念の場所みたいになり
本来の光の拠点の役割を果たせていません
真の光の拠点をたくさん作り
ストレス社会を解消し
悪霊をも救い出さなければならないですね
幸福の科学は光の拠点を
各市や各地区の単位で支部や精舎と言う形で作っています
ストレスを感じたり最近気分的におかしいと思ったならば
一度支部のドアをお気軽に叩いてみてください
高級霊の光で満たされていますよ
ストレス解消に
光の灯台を目指そう!
【光の灯台】
幸福の科学の精舎や支部は
暗い海を照らす新たな灯台です
その一つひとつを
私は闇夜を照らす灯台だと
思ってつくっています
この灯台の光を
高く強く掲げたいのです
どこまでも高く
どこまでも強く
一つでも多く掲げたいのです
一人ひとりの顔が
照らし出されるところまで
その光を強くしていき
「わが光の下(もと)に集い来(こ)よ
この温(ぬく)もりのなかに生きよ」
と声をかけたいのです
ああ
まさにいま
伝道の時代が到来しました
この伝道の時代にこそ
仏弟子の本務が
果たされるべきなのです
私の願いはただ一つです
仏弟子たちよ
強くありなさい
力強くありなさい
あなたがたがこの法を
宣(の)べ伝えなければ
いったい
だれが宣べ伝えるというのだ
どの時代の
どの国の
だれが
この法を伝えるというのか
そう
あなたがた以外にありません
いまの時代に
わが教えを聞きうる立場にいる
あなたがたこそ
この教えを宣べ伝えるべき
仏弟子なのです
HS
(伝道論p 19)
パウロの信仰論・伝道論・幸福論 (幸福の科学大学シリーズ) [ 大川隆法 ]
パウロの信仰論・伝道論・幸福論【電子書籍】[ 大川隆法 ] ◆闇が濃ければ濃いほど、仏弟子の使命も大きい! 新しい時代のために伝道に命をかけよう!