おはようございます みなさん

 


稲田朋美防衛相が

東京都議選の応援演説で

「自衛隊としてもお願いしたい」

と発言したことで

稲田氏の「資質」を問う声が与野党で強まっています


 

今年に入って野党の大臣の失言による辞任要求は3回目です

その間にも森友問題や

加計学園問題と

なんとか安倍長期政権を潰したいと躍起になっています

 

しかし

ここに来て稲田朋美氏にしては

信じられないほどの軽々しい失言ですね

すぐに謝罪しましたが

それを安倍首相が擁護しているとなれば

国民の空気はどちらに流れるか

微妙な時期に差し掛かって生きています

 

梅雨空をさらに暗くする

暗雲が安倍政権には立ち込めています

内閣改造を前にこの厳しい局面を

どのように乗り切るか

もう神頼みは聴きませんね

 


マスコミは売りネタの少ない時に

自ら火を付けて大騒ぎを起こすようなことをします

マスコミこそ公正・中立でなくてはいけないのでしょうが

それでは部数が伸びず

耳目を集めることのみを取り上げ

ことさらに書き立てます

 

他人の不幸は蜜の味ではないですが

それに反応して世間も動きます

 

しかし

世界を見渡してみるとそんなことを言ってる場合じゃない

問題が山積しています

目先のハエを追い払うことばかりに終始せず

もっと

大きな目線で議論し

報道も公正・中立にやってほしいものです

 

 

 

 

 

【青空のなかを飛ぶ飛行機】

 

 


不幸という名の大地から離陸し

青空のなかを飛びつづける

飛行機となって

「グッドバイ  ネクラ人生」

と言えるためには

どのような状態に

なればよいのでしょうか

 


第一の状態は

毎朝

起きたときに

「人生は素晴らしい」

と言えることです

 


「グッドバイ  ネクラ人生」

のための第一歩は

朝起きて

「きようも素晴らしい一日が始まる」

と実感できることなのです

それを実感できるところまで

努力してみてください

 


第二の状態は

体全体に活力がみなぎり

何かをしたくて

仕方がないということです

 


人生に無気力で

「何をやってもおもしろくない

すべてが

不幸になっていきそうな気がする」

というような

怠惰や倦怠感のなかで

日常生活を送っていては

決して幸福にはなれません

 


第三の状態は

他人が素晴らしく

見えるということです

 


他人が素晴らしく見える人は

その人自身がすでに

素晴らしい人なのです

 


第四の状態はなにかというと

それは結局

「自分自身のためではなく

より大いなるものために

自分が生きている」

と実感できることです

 


「自分に素直に

自分に

正直に生きているなかで

他の人びとを喜ばせ

幸福にすることができる」

という実感が得られるとき

人間は最高の幸福の状態にあるとも

言えるでしょう

 

 

 

 

 

HS

 

(幸福になれない症候群p34)

◆四つの指針を判断基準として、不幸から脱し、幸福になっていきましょう!

 

天狗.jpg

野狐禅.png