おはようございます みなさん
おはようございます みなさん
沖縄のヘリパッドの建設に反対する活動家たちに
機動隊員が「土人」「シナ人」と
差別的用語を使用したという事件
確かにこの発言だけ取ってみればアウトでしょう
でも
この発言に至る背景を見たら
大阪の松井知事が言うように
警備に当たっている側に対する配慮がないのではないか
劣悪な環境の中で警備している移動隊員の側からも
取材せよと言いたくなってきます
反対側の人の口撃もひどいことも言ってるでしょう
公務執行妨害に値することもやってるでしょう
しかも公人ではない一般の機動隊員
その言葉尻を取り上げて大事な国防に関することを
目の敵に取り上げること事態がどうかしているのではないでしょうか
「土人」も「シナ人」も昔は普通に使っていた言葉
「土人」は土着の人
ネイティブという意味でしょう
「シナ人」はチャイナ=中国のもとの日本語的表記である支那
実際はチャイナ人だけど日本語的にはシナ人
そのように解釈していたんですが
いつの間にか差別用語になってしまっているが
その基準は何なのでしょうね
そのうち「朝鮮人」とか「中国人」なども差別用語になる?
「アジア人」はどうなんでしょう
心の問題だろうとは思うのですが
罵詈雑言の浴びせ合いはあまりいい環境を作りませんね
マスメディアもフェアーに報道してほしいものだと思います
<iframe width="480" height="270" src="https://www.youtube.com/embed/snc4jV_uGII" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="480" height="270" src="https://www.youtube.com/embed/8eS4o-CxyjI" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>ノーカット版
ここには修羅の世界が出現しています
この抗議行動の強引なやり方もクローズアップするべきです
◆心の神秘「おもい」にも段階がある。「思い」は、日常生活のさまざまな瞬間に、心のなかに去来するおもいです。 「想い」は、具体性のある考えです。継続性・ビジョン・ストーリー性・方向性があります。視覚化、映像化することができる。 「念い」は、創造性をもっており、ひとつの物理的な力をもっている。

