おはようございます みなさん




一昨日から夏に戻りました

気温30度

エアコンが必要なぐらいの暑さです



台風17号の影響でしょう

太平洋の夏の気候を押し上げています



しかし

台湾も災難続きですね

昨日は観光バスが風で横倒しになったとか報道されてましたね

その後中国大陸に向かうのですから



どうやら

中国には戒めの神風となっているようです

スーパー台風が2回も直撃するなんて・・・

この両国の将来を占っているのでしょうか



東北・北海道を襲った台風10号では

甚大な被害が出て失くなった方もいます

そのような被害に対して

中国の心ないネットユーザは「死人が少なすぎる」

などと死者を悼む記述は皆無に近く

共産唯物主義的な機械のように冷酷で冷たい

指導部の教育に操られた哀れなる人々の

記述が多く見られます



また訪日台湾人の観光客は

あまりしゃべらないそうです

それは中国人と間違われるのが

恥ずかしいからと言われています



中国の経済は世界第二位の経済大国を自負しているようですが

中身はまだまだ文明国とは言い難いのが

中国の本当の姿ではないでしょうか



万里の長城の修復が世界的な話題となっています

まさに今の中国政府の心無い修復の実態

過去の遺産を台無しにするような修復には

中国国内でもおおきな反響を読んでいるようですが

これが中国という国の象徴的出来事です








唯物主義国家には

「美」

「奥ゆかしき心」

「宗教的な心」など

理解できないのでしょう

大きな欠陥があると言わざるを得ません



あまりにも人間的意識に欠けたものです

批判が大きくなって慌てて対処する

それもおかしな話だ



ならば

太平洋の公海上のサンゴ礁を理不尽に埋め立てして

軍事基地を建設することなどと

どこが違うのか

答えてほしいものです



国際世論を無視して

自分勝手に太平洋のど真ん中の公海上の暗礁を領土と言い張り

近隣諸国の抗議をも無視して

軍事力任せに埋め立てし

今や対米前線の軍事基地として機能させています

さらに西沙諸島・南沙諸島と

次々に侵略的な領土拡張を図っているのです



このままでは

日本の尖閣諸島も時間の問題ではないのでしょうか







日本の近隣諸国には本当に

頭の痛い国々が台頭してきています



今すぐにでも日本の国は

軍事力や経済力そして政治力など

大きな方向転換を図らなければ

遅すぎるのではないかとため息が出ます



もはや

党利党略や自己保身に凝り固まった政治家たちには

今すぐに立ち去ってほしいものです



今ある危機に

逃げずに論戦し対処する政治家

政治政党が求められています

幸福実現党は立党以来

それらの脅威に対し

逃げずに真っ向から警告を発し

はっきりと中国と北朝鮮の脅威を訴えてきています



既存政党は逃げ腰で世論が追いつくのを待っているだけです

それでは遅いのではないのでしょうか!







【リーダーの器】







まず一点目は

「とにかく逃げないこと」です



リーダーが逃げたら

やはり

みな逃げます




そういう人にはついていけません




したがって

リーダーは

とにかく逃げてはいけないのです




ところが

人間には恐怖心があります




未知への恐怖

失敗への恐怖

あるいは

「自分を護りたい」

という意味での恐怖等

さまざまな恐怖心があるため

そういうものに負けると

やはり

初めてのことはしたくなくなるし

前例主義に陥(おちい)りがちに…

なりやすいわけです




二番目に言っておかなければいけないことは…

「責任回避するなかれ」

ということです





「責任回避する」という思いは

自分の保身のため

自分を護るためには

どうしても出てくるものですが

やはり

リーダーの資質としては落ちます




したがって

責任回避する傾向が

自分のなかにあるとしたら

どうか

心して闘い

打ち勝ってください




さらに…

三番目には

やはり

「言い訳をするなかれ」

ということ言っておきたいと思います



とにかく

言い訳をすることは

多いものですが

これは人間の弱さです




しかし

「言い訳は成功への道ではないのだ」

ということを

どうか知ってください




成功は

やはり

「言い訳をしない人」

のほうに味方するのです












HS
(経営とは、実に厳しいもの。P102)
◆リーダーに必要な三つの条件
①逃げるなかれ
②責任回避するなかれ
③言い訳をするなかれ



天狗.jpg



野狐禅.png