おはようございます みなさん
2016年8月6日
ついに中国は中国海警局6隻に護られた中国漁船230隻を
尖閣諸島接続水域にに送り込んでくるなど
あからさまに
尖閣諸島侵略を企てた行動に出てきています
西沙諸島や南沙諸島と同様に
国際法など無視して
自分勝手な理由付けで尖閣を奪取しようとしています
日本政府の対応は今まで通り遺憾を繰り返すだけでしょうか
尖閣諸島の接続水域に
日本の船にしかわからないような機雷を浮かべるなど
実力行使に出てはどうでしょう
2016.8.6 12:32更新 産経ニュース
尖閣の接続水域に中国海警局6隻と中国漁船230隻来襲! 外務省の金杉アジア大洋州局長「緊張をさらに高めるエスカレーションだ」
日本の外務省は6日午前、沖縄県・尖閣諸島周辺の接続水域に中国海警局の船6隻とその周辺に中国漁船約230隻を確認したとして、中国側に抗議したと発表した。
外務省によると、接続水域に入った中国海警局の船のうち、3隻はその外観から武器を搭載していると分析している。
金杉憲治アジア大洋州局長が在日中国大使館の公使に対し「緊張をさらに高める一方的な情勢のエスカレーションで、決して受け入れられない」と抗議した。
日本の危機はそこまで来ているというのが
まだ
気づいていない人が大勢いる
平和な今の世の中にそんなことをする国があるはずはない
そのように思っているのでしょう
トト姉ちゃんの花山さんではないですが
「甘いよ!」と言わせていただきたいのです
中東で起こっているテロ事件やイスラム国の問題
これらは北朝鮮や中国にも当てはまる大きな問題なのです
何故あてはあるのか
それは国対国の問題で
個人対個人ではないからです
人どうして対立すれば仲介が入ったり
なだめて終わったりすることもあるでしょう
ところが国家間となればそうは行かない
群集心理が働くのです
この動きは一度動き出すとなかなか止まりません
一人が「止めて!」と叫んだところで
どうにもなりません
だから怖いのです
戦争はそういうところから始まるのです
今の中国や北朝鮮あるいはイスラム国などは
そのような状態にあると見ていいかと思います
イスラム国は自分たちの宗教的思想や
かつての利権を守るために立ち上がっています
北朝鮮は独裁国家の指導者の地位や権力を守るために
勢力を伸ばしてきています
中国は世界の覇権を目指して
米国と地球を二分する勢力にのし上がろうとしています
それぞれの国は少なくとも
自分たちの正義が正しいと思っているのです
日本の近隣には北朝鮮と中国がそれぞれの義をかざして
日本に迫ってきているのです
北朝鮮は核兵器を開発して武力で
日本の富を狙ってきています
中国は世界大中華を目指して日本を侵略しようとしています
それぞれ織田信長や豊臣秀吉が目指したように
「天下布武」
武力で治めることを考えているのです
「そんなこと日本や世界では通用しない!」
当たり前の話ですが
両国は真剣に考えています
だから
まともな話が通じないのです
かつての明治維新の志士たちは
「日本が危機的状況にある
このままの状態では日本は西洋文明に侵略されてしまう
江戸幕府を倒し
新しい日本という国を創るのだ!」
という大きな志しで明治維新を成し遂げました
今同じようなことが地球規模で起きようとしています
日本はその世界維新の起爆剤にならなければなりません
そのような時代に生まれ合わせているということを
自覚する時です
人生の王道を語る【電子書籍】[ 大川隆法 ]

¥1,572
楽天
今上天皇の「生前退位」報道の真意を探る [ 大川隆法 ]

¥1,512
楽天
今上天皇の「生前退位」報道の真意を探る【電子書籍】[ 大川隆法 ]

¥1,512
楽天
正義の法 [ 大川隆法 ]

¥2,160
楽天
正義の法【電子書籍】[ 大川隆法 ]

¥2,160
楽天
2016年8月6日
ついに中国は中国海警局6隻に護られた中国漁船230隻を
尖閣諸島接続水域にに送り込んでくるなど
あからさまに
尖閣諸島侵略を企てた行動に出てきています
西沙諸島や南沙諸島と同様に
国際法など無視して
自分勝手な理由付けで尖閣を奪取しようとしています
日本政府の対応は今まで通り遺憾を繰り返すだけでしょうか
尖閣諸島の接続水域に
日本の船にしかわからないような機雷を浮かべるなど
実力行使に出てはどうでしょう
2016.8.6 12:32更新 産経ニュース
尖閣の接続水域に中国海警局6隻と中国漁船230隻来襲! 外務省の金杉アジア大洋州局長「緊張をさらに高めるエスカレーションだ」
日本の外務省は6日午前、沖縄県・尖閣諸島周辺の接続水域に中国海警局の船6隻とその周辺に中国漁船約230隻を確認したとして、中国側に抗議したと発表した。
外務省によると、接続水域に入った中国海警局の船のうち、3隻はその外観から武器を搭載していると分析している。
金杉憲治アジア大洋州局長が在日中国大使館の公使に対し「緊張をさらに高める一方的な情勢のエスカレーションで、決して受け入れられない」と抗議した。
南シナ海で爆撃機など飛行=中国
時事通信 8月6日(土)16時34分配信
【北京時事】中国メディアによると、中国空軍報道官は6日、爆撃機H6Kや戦闘機スホイ30を含む複数の種類の軍用機が南シナ海のスカボロー礁(中国名・黄岩島)付近などの空域を飛行したと明らかにした。
同礁は中国とフィリピンが領有権を争っており、爆撃機などの飛行で実効支配を誇示したとみられる
日本の危機はそこまで来ているというのが
まだ
気づいていない人が大勢いる
平和な今の世の中にそんなことをする国があるはずはない
そのように思っているのでしょう
トト姉ちゃんの花山さんではないですが
「甘いよ!」と言わせていただきたいのです
中東で起こっているテロ事件やイスラム国の問題
これらは北朝鮮や中国にも当てはまる大きな問題なのです
何故あてはあるのか
それは国対国の問題で
個人対個人ではないからです
人どうして対立すれば仲介が入ったり
なだめて終わったりすることもあるでしょう
ところが国家間となればそうは行かない
群集心理が働くのです
この動きは一度動き出すとなかなか止まりません
一人が「止めて!」と叫んだところで
どうにもなりません
だから怖いのです
戦争はそういうところから始まるのです
今の中国や北朝鮮あるいはイスラム国などは
そのような状態にあると見ていいかと思います
イスラム国は自分たちの宗教的思想や
かつての利権を守るために立ち上がっています
北朝鮮は独裁国家の指導者の地位や権力を守るために
勢力を伸ばしてきています
中国は世界の覇権を目指して
米国と地球を二分する勢力にのし上がろうとしています
それぞれの国は少なくとも
自分たちの正義が正しいと思っているのです
日本の近隣には北朝鮮と中国がそれぞれの義をかざして
日本に迫ってきているのです
北朝鮮は核兵器を開発して武力で
日本の富を狙ってきています
中国は世界大中華を目指して日本を侵略しようとしています
それぞれ織田信長や豊臣秀吉が目指したように
「天下布武」
武力で治めることを考えているのです
「そんなこと日本や世界では通用しない!」
当たり前の話ですが
両国は真剣に考えています
だから
まともな話が通じないのです
かつての明治維新の志士たちは
「日本が危機的状況にある
このままの状態では日本は西洋文明に侵略されてしまう
江戸幕府を倒し
新しい日本という国を創るのだ!」
という大きな志しで明治維新を成し遂げました
今同じようなことが地球規模で起きようとしています
日本はその世界維新の起爆剤にならなければなりません
そのような時代に生まれ合わせているということを
自覚する時です
【熱情ある人生】
世の中には…
「どうすれば熱情を持って生きていけるのか」
と問う人もいます
しかし
そういう人たちへの答えは
たった一つの実例が出てきたら
それで充分なのです
たとえば
…みなさんのなかに
一人
志の高い人が出てきて
熱情ある人生を示したら
これで
ほかの人たちへの説明は
いらなくなるのです
そうなのです
志というのは感化力を持つのです
他の人びとへの影響力を持つのです
人は
その波動に
その念いに
揺り動かされます
そして不思議なことに
その志が自分のなかにも宿るのです
「ああいうふうに生きてみたい」
という気持ちが
宿ってくるのです
したがって
こういう真実に
目覚めたみなさんであるならば
手本を求めるのもよいが
自分がまず
手本になってみようとは思いませんか
不幸の底にあり
敗北の底にあっても
なお明るく生き
マイナスの思いは出さず
研究を重ね
さらに工夫をし
もう一度
挑戦していく
そして
高い志のもとに生きていく
みずからがそういう姿を
見せることこそ
じつは多くの成功者を
生み出していく秘訣なのです
HS
世の中には…
「どうすれば熱情を持って生きていけるのか」
と問う人もいます
しかし
そういう人たちへの答えは
たった一つの実例が出てきたら
それで充分なのです
たとえば
…みなさんのなかに
一人
志の高い人が出てきて
熱情ある人生を示したら
これで
ほかの人たちへの説明は
いらなくなるのです
そうなのです
志というのは感化力を持つのです
他の人びとへの影響力を持つのです
人は
その波動に
その念いに
揺り動かされます
そして不思議なことに
その志が自分のなかにも宿るのです
「ああいうふうに生きてみたい」
という気持ちが
宿ってくるのです
したがって
こういう真実に
目覚めたみなさんであるならば
手本を求めるのもよいが
自分がまず
手本になってみようとは思いませんか
不幸の底にあり
敗北の底にあっても
なお明るく生き
マイナスの思いは出さず
研究を重ね
さらに工夫をし
もう一度
挑戦していく
そして
高い志のもとに生きていく
みずからがそういう姿を
見せることこそ
じつは多くの成功者を
生み出していく秘訣なのです
HS
『人生の王道を語る』
人生の王道を語る【電子書籍】[ 大川隆法 ]

¥1,572
楽天
今上天皇の「生前退位」報道の真意を探る [ 大川隆法 ]

¥1,512
楽天
今上天皇の「生前退位」報道の真意を探る【電子書籍】[ 大川隆法 ]

¥1,512
楽天
正義の法 [ 大川隆法 ]

¥2,160
楽天
正義の法【電子書籍】[ 大川隆法 ]

¥2,160
楽天