おはようございます みなさん





青空が帰ってきました

太陽が輝いて

気持ちのいい朝です



日本は日の丸

太陽の国

日出(いずる)国



2020年の東京五輪のエンブレムの候補も

太陽を表す円形が多かったデスネ



最終的にはなんだかんだ言われながら市松模様の円形に決定



出来レースだとか

最初から決まっていたとか

発表前に漏れていたとか

言われています



一度

前回の選考でケチが着いたのだから仕方がない面はあるのでしょう

話題が多ければ多いほど世間は騒ぎます



そこで

この市松模様とは

いったいどんなものなのか調べてみました





市松模様(いちまつもよう)とは、格子模様の一種で、二色の正方形(または長方形)を交互に配した模様。英語、またこれを借りた外来語のチェック(チェッカー)に相当する。wikipedia

市松模様は、古墳時代の埴輪の服装や法隆寺・正倉院の染織品にも見られ、古代より織模様として存在していた。

公家の有職故実では石畳・霰(あられ)などと称されていた[2]。そのため、家紋や名物裂など江戸時代以前から存在するものは石畳文様と呼ばれる。

江戸時代の歌舞伎役者、初代佐野川市松が江戸・中村座での舞台「心中万年草(高野山心中)」で小姓・粂之助に扮した際、白と紺の正方形を交互に配した袴を履いたことから人気を博し、市松はその後もこの模様を愛用して奥村政信・鳥居清重・石川豊信などがその姿を描いたことから着物の柄として流行した。市松の愛用した模様は当初は古くからの慣わしに従って石畳と称された[3]が、後に「市松模様」「市松格子」「元禄模様」などと呼ばれるようになった。英語では主に「チェッカー盤柄」を意味する語で呼ばれる。wikipedia参照


白と黒の市松模様(チェック柄)には、うっかり脳が騙されてしまうという錯視の世界を表現するのに最適なアイテム。わかっていてもうっかり脳が見事に騙されていくという驚きの世界がそこにあるんだ
カラパイア記事より



フムフムなるほど・・・

なかなか奥深く面白いではないか

古くは古墳時代までさかのぼる模様なんですね

市松の名前の由来は歌舞伎役者か・・・



そして

市松模様の錯覚の世界はカラパイアの記事に示された映像を見ると

確かに脳が洗脳されている様子がよくわかります

色々分かってくると

なんだか不思議な模様ですね



太古の日本は

かつて

太平洋にあったムー大陸のムー文明に起因している

これは伝説的な話でもあり

HSでも霊言等にも出てきています

ムー文明も太陽信仰があり

太陽や自然を神と崇めたようです



ムー文明は現代の文明以上に進化を遂げた文明だったようで

この市松模様も日本の古墳時代からあると言うことは

その時の流れを汲んでいるものかもしれませんね



話を膨らませていくと

壮大なロマンが先に広がっているような気がします







【思いと行動】






ほんとうに心のなかで思ったことならば

それは外側にかたちとして

現われてくるはずです




ほんとうに心に

深く刻んだことならば

それは行為となって

現われざるをえないのです




すなわち

「悟り」

をみずからの内に求めたならば

悟りを得た結果は

必ず行動として

現われてくるはずであり

その行動は

悟りの性質や種類そのものを

表すことになるはずです





したがって

思いと行動は

断ち切られているのではなく

一つのものの両面なのです




つまり

仏法真理に則した人生を

生きているか否かは

思いと行動の両面から規定され

測られるということです




仏教では

そうしたことが説かれているのです






それでは

思いはどのような行動として

出てくるのでしょうか





「八正道」における思いが

どのような行動として

現われるかを説明したものが





実は「六波羅蜜多」なのです





結局

真の修業者であるか否かは

内面である「思い」と

内面である「行動」の両者の

検討を待って初めて確認できるのです





修行者は

内面を整えているということを

外面において

すなわち行動における実績として

証明する義務を負っているのです














HS


釈迦の本心 [ 大川隆法 ]

¥2,160
楽天

釈迦の本心 よみがえる仏陀の悟り【電子書籍】[ 大川隆法 ]

¥2,160
楽天


(釈迦の本心P103)

◆「利自即利他」、「知行合一の精神」を磨いていきましょう!



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
幸福の科学グループ創始者兼総裁
大川隆法先生 大講演会
「信仰と繁栄」
5月11日(水) in 大阪城ホール
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【日時】
2016年5月11日(水)
18:50開演
20:20終演予定
◇------------◇
※受付開始16:00(予定)
※受付終了18:40

正義の法 [ 大川隆法 ]

¥2,160
楽天

正義の法【電子書籍】[ 大川隆法 ]

¥2,160
楽天



天狗.jpg



野狐禅.png