おはようございます みなさん
こちらは昨日も今日もいい天気に恵まれています
この地域は兵庫県の中でも格別降雨量の少なり場所のようで
兵庫県はもともと降雨量が少なく
ため池が一番多い県と聞いたことがあります
天気予報では昨日は昼から下り坂でしたが
夜半になって少し雨が降ったようです
今朝は快晴のいい天気
ソメイヨシノも開花が進むことでしょう
剛の池のソメイヨシノ
真の教育とは何か
この世的なものだけが教えられる戦後の教育
宗教的なものを道徳に換え
まるで詭弁のようななものと考えてしまいます
心の教育がなされていないのではないでしょうか
心など科学的に考えれば脳の作用だとする
唯脳論を掲げる学者に押されて
左翼的唯物主義に陥っているとしか思えません
戦前の教えは
大和魂=軍国主義のように捉えられて
戦後教育では大和撫子も大和魂も
スポーツ行うときの勢いのような気持にすり替わり
薄っぺらなものとなっていしまっています
本来の大和撫子の精神や大和魂は
日本神道の教えからくる宗教的なものです
今のスポーツ精神論のようなものだけではありません
もっと崇高で気高いものなのです
日本神道系の教えは
中国から渡来された仏教を取り入れた寛容的な教えです
今のイスラム教とキリスト教の考えはあまりにも排他的で
他の神様を容認できないものです
それに比べれば
日本の日本神道や仏教は様々な神々の教えを容認し
共に共存できるほどの大きさや大らかさを持っています
仏教では争いを避ける傾向にあり
仏教国が責められた時には滅ぼされています
日本神道と仏教が融合した日本は戦いを厭わなかった
自分たちの正しいと思った道に進みました
敗戦を経験し反省はしました
ところが
経済的な戦いにおいてはある程度の勝利を得たのではないでしょうか
日本人の民度は世界的に評価が高いものです
マナーや思いやりやおもてなしの精神は
他国に類を見ないほどです
それは日本文化に見るように
先代たちが日本という国に
「徳」積んできたからではないでしょうか
どのようなときにも「礼」の心を忘れず
誰に対しても頭を下げる日本人の気質は
世界中でもまれな人間が住む国ではないでしょうか
今少し
戦後の左翼教育のおかげでそれらのことが薄れてきました
日本人の心の奥底にある
大和撫子の心や
大和魂の心を
再び思い出す時が来ているのではないでしょうか
【わが子の将来に必要な「徳力」とは?】
私自身は勉強が好きで
勉強ができる人も好きである
しかし
学歴を一生通じるパスポートだと信じ込んで
自己保身と
他人を軽蔑するための道具にする人たちには
正直言って共感できない
「徳」
がないと感じるからである。
一生を通じてうまず
たゆまず努力を継続していく中にこそ
「学徳」
は形成されていくのである
現代の大学を観るに
いわゆる偏差値の高い学校ほど
教師も学生も唯物論的になり
「この世的人間」
になり下がり果てているのが悲しい
志や夢や情熱は一体どうしたのだ
本書では
「創造性」
を身につけさせる教育ができれば
『教育維新』ができるだろう
とも述べた
採点できない先にこそ
本当の研究の対象があることも忘れないで頂きたい
HS
(心を育てる「徳」の教育P178・あとがき)
◆幸福と成功をもたらす新しい教育のカタチ。
【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】太陽の法 エル・カンターレへの道【電子書籍】[ 大川隆法 ]
![]() 天然ぶりたたき 180g 【10P10Jan15】 |

¥1,570,000
楽天