おはようございます みなさん





昨日はこちらは昼前からズーット雨でした

今日は久々のいいお天気となりました

一気に秋に進んで行っているようです



昨日中国では抗日戦勝70年パレードが行われました

日本に勝ったとする?パレード

異様な光景としか言いようがない

ジーチンピン=ヒットラーのようです

日本を対象とする抗日・反日のパレードと見えます

いつでも日本人を懲らしめられるぞと強調するかの如くでした

口先で平和をいくら言っても寝ぼけたことを言ってるとしか思えません

IMG_0183.JPG

この

日本を貶めて喜んでいるかのような国民性

日本はこの地域の今の繁栄や発展に大きな貢献をして来たのではなかったでしょうか

日本から受けた恩をあだで返すようなこの行動や態度

自国民にはかつて日本はこんなに大勢の殺戮をしてひどいことをした

鬼畜のような民族である

そんな日本人は滅ぼさなければならない



こんなことを学校で教育している隣国に対して

日本は何の手だても考えず

お人好しの平和ボケ日本民族

善意の第三者のような立場でいいのでしょうか



このままの状態で見過ごしてしまえば

隣国の人たちは日本人のモノは自国のもの

過去にこれほど悪いことした日本人には償いのために奴隷になってもらう

そんなことまで言い出しかねません



実際に無抵抗のウイグル族・内モンゴルや仏教国チベットは侵略され

人民浄化の素に奴隷のように扱われ

抵抗する人間は拷問の上粛清しています



フィリピンのスカボロ―諸島はすでに侵略が進み

西沙諸島では1000mの滑走路が出来中国人が住んでいます

seisacyuugoku.jpg


手をこまねいているだけでいいんでしょうか

ましてや

安保法案反対などは思う壺

隣国は大賛成で

自らの首を絞めて滅亡への道を歩んでくれれば

こちらは何もしなくてもいいと喜んでいることでしょう



中国が2010年7月1日に制定した『国防動員法』と言うのをご存じでしょうか

1999年に起きたアジア通貨危機の暴動で中国人が大きな被害を受けて

その対策と国家戦略を10年かけ全人代会議において決定したものです



内容を簡単に言えば

中国国内で戦争や武力衝突や有事が発生した際に

金融機関や陸海空の交通輸送手段

港湾施設

報道やインターネット・医療機関・郵便・建設・貿易・食糧などの

民間資源をすべて政府の管理下に置くことができる

そして

全ての中国人(海外の中国人も含める)は工作要員に動員される

というものです



今の中国の経済崩壊危機において

天津の大爆発や各地の爆発事故など実際は何が中国国内で起きているのか

報道規制があるため真相は一切わからないのです

この国防動員法を発令するかというところまで来ているのかも知れません



もしそうなれば

中国国内にいる日本人は人質も同様です

在中日本人の金融資産は凍結され日本企業は中国の国有企業になるでしょう

また

日本に居る全中国人が工作員になります

あまりにも日本人は隣国を甘く見ています



国防動員法ウィキペディア参照

中国『国防動員法』の脅威を認識せよ 櫻井よしこ


唯物国家では人をロボットや機械

よくて家畜のように見ています

以前中国のトップが

「米国と戦争になって核ミサイルが飛んで来てもその被害は限定的だ」

「13億も人民がいるので少々減っても問題ない」

「それよりこちらの核ミサイルで米国民が少しでも死んだら米国は大騒ぎになる」

「ミサイル攻撃をして大変なことになるのは米国の方だろう」

そのようなこと言っていたコラムを読んだことがあります

唯物主義国家は人民が少々無くなっても

数を重視しているだけなので何とも思っていないのです

ですから権力側の共産党員9000万人を越えようとする勢力は宗教であれ何であれ

徹底的に弾圧します



唯物主義的な価値だけで世界を制覇しようとする国は

真理からはかけ離れている

真理の価値を理解できない国は滅びに到るのがその結末ではないでしょうか






 

【価値を創造する】




経営のトップである企業家は

常に

新しい情報を得つつ

新しい価値として

何か役に立つものを生み出し続けなければいけません




とにかく体を動かすことで

働いているような気になっている人もいますが

仕事に対する評価では

「労働時間が長い」

「土日にも働いている」

「熱心だ」

「よくしゃべる」

などということだけを誇っても駄目です





仕事というものは

必ず成果に結びつけてこそ意味があるのです





これを知らない経営者が多いと思います





したがって

成果に対する目は厳しくなければいけません





特に

成果を生まずに

『仕事ごっこ』をしていることが非常に多いので

気をつけてください





「経営は

ヒト・モノ・カネ・情報等の経営資源を投入して行うものだ」

とよく言われますが

経営者は

常に

「成果をあげる」

というマインドを持っていなくてはならないのです




経営資源を投入するだけなら

誰にでもできます




お金や人を投入するだけであれば

当然

誰にでもできるのです





情報を集めるのはよいのですが

それを成果に結びつけなくては駄目です




集めた情報を企業の仕事につなげることが大事なのです





成果に結びつかないのであれば

単なる楽しみ事にすぎません





仕事というものは

成果に結びつけることが大事なのです








HS



【楽天ブックスならいつでも送料無料】【5月31日まで!ポイント3倍】未来創造のマネジメント [ 大川隆法 ]

(未来創造のマネジメントP82)

◆成果に焦点を当てて、仕事の生産性を考えることが大切です。



 

天狗.jpg




遺骨ゆうパック画像50%.png
遺骨ゆうパック送骨



rennge.jpg
仏壇仏具のことなら信じられない新常識価格の仏壇ブックマーク


ワープ完成!しかも強度抜群!!おおススメログハウス
toiawase.jpg
HVログハウスの(株)蓮華



斬新!ロータスホーム、独自のロータスHV工法による注文住宅です!!自宅に柱が一本もない30帖を超える大空間が実現できる!!注文住宅の新たなる分野です。
耐震・断熱に優れた住宅超お勧めです!!!!!

中作邸完成写真-左側面.jpg
ロータスホームの(株)蓮華



野狐禅.png