おはようございます みなさん




世の中や世界情勢などは刻一刻と変わって来ています

イギリスのスコットランド独立運動が盛んに取だたされています

地元を優先して

地元のための公共工事や施設を作ることを

考えているようですが

果たしてスコットランド地方の高齢化問題などはどうするのでしょうか

医療費は高齢化が進んでいるところに多く流れているでしょう

弱者を切り捨して地元優先で納得がいくのでしょうか

日本の円安はこのスコットランド問題も関係しているようです




政治や会社の経営などは全ての事象を鳥瞰図的に捉えて

優先順位を見ながら進めて行くことが大切です

国家も会社も人々の集まりでできています

人を知ることがいかに大事か

その国や会社に集う人々の思いを知ること

会社の経営のトップや国のリーダーの責任は重大です





 


【知るということは愛するということと同じ】





「相手を理解することができたら

相手を愛することができる

相手を理解できないときは

愛するすることができない

『理解した』

ということは

『愛した』

ということと

ほぼ同義である」






理解するとは

「知る」

ということです。





人を知るとは

「人を愛した」

ということと同じになります





ですから

「相手を理解した」

「相手を知った」

ということは

「相手を愛した」

ということと同じになるのです





人が

「愛されない」

と思っている

あるいは

「愛することができない」

と思っている理由は

たいていの場合

相手を理解できないからです



相手を知らないからです



親子でも喧嘩になったり

夫婦でも喧嘩になったり

きょうだいでも喧嘩になったりよくしますが

それは相手を理解できないからです




「考え方が互いに矛盾し

ぶつかっていて

相手を理解できない」

ということが多いのです







家族でも考え方が違ってきます


友人でも考え方が違ってきます



そして

相手が理解できなくなる

相手を知ることができなくなると

相手を愛せなくなってくることになるのです








HS








愛が深い人は多くの人を理解をしようと努力する

多くの人が何を求めているか

何が幸せに繋がることであるのかを知ろうとすることデスネ




この「愛」をここに示すには

拙狗の心はあまりにも稚拙過ぎるので

学びとして反省と共に捉えて行きたいと思います






(幸福の科学大学シリーズ45「西田幾多郎の『善の研究』と幸福の科学の基本教学『幸福の原理』を対比する」P99)

◆他人に対して理解をし 自分に対しては反省せよ


天狗.jpg





ワープ完成!しかも強度抜群!!おおススメログハウス
toiawase.jpg
HVログハウスの(株)蓮華



斬新!ロータスホーム、独自のロータスHV工法による注文住宅です!!自宅に柱が一本もない30帖を超える大空間が実現できる!!注文住宅の新たなる分野です。耐震・断熱に優れた住宅超お勧めです!!!!!
中作邸完成写真-左側面.jpg
ロータスホームの(株)蓮華



野狐禅.png