おはようございます みなさん





梅雨のようにジメジメしています

湿度が70%を超えています

爽やかな秋の気候を感じることができません




収穫の秋と言いますが

野菜は日照不足で高値をつけて

消費税アップの上にダブルパンチで

財布の紐も硬くなってしまいます




政府の消費税のかけ方には問題ありですね

生活用品や教育関係費などにはかけるべきではないでしょう




安倍内閣も改造を行い新しい布陣で今後の日本の政治を行うようです

小渕経産相は主婦感覚もあるだろうから

消費税アップするのであればその辺をよく考えて欲しいデスネ




子育て中のお母さんや年金生活の人たちに容赦なく

生活にかかる物品に税をかけるのはおかしいデスネ





ミクロ経済的に見ると庶民の生活を直撃する消費税

マクロ経済で考えるならば

消費の停滞による経済の縮小に繋がる

政府は民間企業を活性化させる法案を創り

民間企業をがんじがらめにしている不要な規制を解いて

政府指導から民間指導に変えていくべきではないでしょうか

まず経済を立て直して日本の将来を考えてください






しかし

自分の今の処遇を政府のせいにしたり

環境のせいにしたり

気候のせいにしたり

とかく外的な要因により

自分は不幸だと言いたがる気持ちは分からないではないですが




それが原因で自分はこうなったと言ったところで

さらに欲求は深まり他人と比較して

「幸福になれない症候群」に罹ってしまう




ところがどのような時代にも

どのような生活をしていても

幸福なことを見つけようと思えば見つかるのです




自分は不幸のもとに生まれたと思うより

自分は幸福だと思って生きる方が

どれほどの価値があるか

喜びの大きさも違ってくるでしょう









 


【絶対幸福】





大切なのは

「相対的な幸福」

「人との比較における幸福」

ではなくて

「絶対幸福」

とも言うべきもの

「絶対的な幸福」でしょう





「自分は幸福である」

と言い切れる人は

やはり幸福だと思うのです





したがって

自分が

どのような環境にあるか

どのような性格や外見

家柄

教育的バックグラウンド

職業であるかなど

いろいろあるかもしれませんが

「どのようなところに

どのようなものを持って生まれていたとしても

幸福である」

という気持ちを持てれば

「その幸福は

相対的ではない

本人自身の絶対的な幸福だ」

と言うことが

できるのではないかと思います





HS

 







人間関係は他者との関係から始まる

親子と言えども同じ人間ではない

考え方も違うし捉え方も違う

いかに他者との比較や環境のせいにすることが空しいことか

それを気付くところに

幸福の種は落ちているのかも知れません





ワープ完成!しかも強度抜群!!おおススメログハウス
toiawase.jpg
HVログハウスの(株)蓮華



斬新!ロータスホーム、独自のロータスHV工法による注文住宅です!!自宅に柱が一本もない30帖を超える大空間が実現できる!!注文住宅の新たなる分野です。耐震・断熱に優れた住宅超お勧めです!!!!!
中作邸完成写真-左側面.jpg
ロータスホームの(株)蓮華


 

 

 

 

 

 

 

天狗.jpg




野狐禅.png