おはようございます みなさん
新緑の京都に行ってきました
新緑の京都はまだ桜が少し残っていて
緑色に淡い桜色が混じって
散りゆく桜の儚さと
活き良いよく芽吹く新芽の緑が
バトンタッチをしているようでした

この日は
お寺の総本山で御忌(ぎょき)の法要です
野狐禅である拙者は住職のかばん持ちでした
場所は京都左京区にある
浄土宗西山禅林寺派
総本山 永観堂 禅 林 寺です
秋の紅葉が有名です

住職がお勤めしているあいだ
拙者はしばし散策をしました
さすがに庭の手入れが行き届いています
苔が見事に緑色に輝いていました
パゴダ(多宝塔)のあるところに上がると
京都の西の方面が一望に見渡せます

拙者の出身?である愛宕山がほぼ正面に見えます
少し高台にあったので
今になって太ももが筋肉痛です(^_^;)
総本山に一本の珍しい松の木があります
通常
松葉は五葉松を除けば二葉です
ところがこの松の松葉は三葉あります

実はこの禅林寺はかつては真言宗だったのです
永観の時代辺りに浄土宗に改宗した経緯があるのです
この三葉の松は真言の松で
真・口・意の三業を表す三鈷の松と言います
三鈷とは両端が三つに分かれた密教の法具
ここ永観堂 禅林寺では真心・慈悲・智慧を表します


明日は拙者のお世話になっているお寺のご案内です
新緑の京都に行ってきました
新緑の京都はまだ桜が少し残っていて
緑色に淡い桜色が混じって
散りゆく桜の儚さと
活き良いよく芽吹く新芽の緑が
バトンタッチをしているようでした

この日は
お寺の総本山で御忌(ぎょき)の法要です
野狐禅である拙者は住職のかばん持ちでした
場所は京都左京区にある
浄土宗西山禅林寺派
総本山 永観堂 禅 林 寺です
秋の紅葉が有名です

住職がお勤めしているあいだ
拙者はしばし散策をしました
さすがに庭の手入れが行き届いています
苔が見事に緑色に輝いていました
パゴダ(多宝塔)のあるところに上がると
京都の西の方面が一望に見渡せます

拙者の出身?である愛宕山がほぼ正面に見えます
少し高台にあったので
今になって太ももが筋肉痛です(^_^;)
総本山に一本の珍しい松の木があります
通常
松葉は五葉松を除けば二葉です
ところがこの松の松葉は三葉あります

実はこの禅林寺はかつては真言宗だったのです
永観の時代辺りに浄土宗に改宗した経緯があるのです
この三葉の松は真言の松で
真・口・意の三業を表す三鈷の松と言います
三鈷とは両端が三つに分かれた密教の法具
ここ永観堂 禅林寺では真心・慈悲・智慧を表します


明日は拙者のお世話になっているお寺のご案内です
![]() コットン ガーゼマフラー ロング丈タオルマフラー/紫外線/レディース/ストール/ショール/UV対策... |
![]() 貴族の美容食として重宝されたくるみ注目される美容・健康食材【送料無料】自然派クルミ (無添... |