おはようございます みなさん







春の海 ひねもすのたり のたりかな


春眠 暁を覚えず・・・


など春は眠いしだるい


しかし

この身体が訴えるちょっとした

緩みに反応してしまってはいけません



この時にこそ

気を引き締めて怠け心を一掃するべき時です



harunoumi1.jpg



 



【中道思想】




私たちは

やはり基本的には

「仏性」あるいは「神性」といわれるものを

そのようなダイヤモンドの核を

悟りの性質を

心のなかに持っている尊い存在なのです





しかしながら

地上に生まれて

「眼・耳・鼻・舌・身・意」

の六根に支配されて生きていくうちに

また

他人の意見や社会環境

教育環境

職業環境等に影響されていくうちに

考え方の基軸がずれて

苦しみをつくっていく存在でもあるわけです

その苦しみのもとは

さまざまに学んたことから起きてくる

思いと行いの間違いなのです





ですから

「自分自身のほんとうの値打ちには確かなものがある」

ということを忘れてはなりませんが

「苦しみの原因もまた思いと行いのなかにある」

ということも忘れてはならないのです





その左右の両極端を去ったとき

そこに「中道の境地」が現れるのです

中道の境地とはいったい何かというと

非常に調和された心です

そうした

他人をも害さず

自分をも害さない道であってこそ

実際にユートピアをつくっていける道であるのです






その中道のなかに現れてくる心性

心の性質とはいったい何でしょうか



それは思いやりです


それから


謙虚さです


親切です






HS

 




myshadow.jpg


真なる中道が実践できれば

完成された悟りではないでしょうか



人は

少なくとも拙者は

理解できる出来ないとかに関係なく

中道ではない

極端ではないにしても

中道に到らない自分が見えます



それが反省の心でもあり

到らない自分を見つけることが

謙虚さに繋がるものかも知れません



到らない自分であっても

ここに存在することが許されている



感謝です


合掌



tengu11.jpg