みなさん おはようございます



今朝は一気に冬の大気に逆戻り

ほんとに3月??

ここでは-1℃水たまりには薄氷が張っています




お寺では紅白の枝垂れ梅に一足早い河津桜が満開に咲いています

まだ気温は冷たいのに精一杯咲いてる姿は

凛として高貴に見えます




cyoujuintokawazuzakura.jpg




この梅や桜の開花にもそれなりのエネルギーが必要です

冬場の太陽のエネルギーに比較して

立春を過ぎると確実に日差しが強くなってるのを感じます




植物たちはそれをしっかりと受け止めて開花するのでしょう





さて

そんなエネルギーのことです

日本の世論を二分する?意見があるようですがあえてこのことを取り上げたいと思います

エネルギーは国力の根幹にかかわることであるのです

エネルギーの乏しい国は国力もありません

また景気回復には大きなエネルギーが必要なのです

日本は発展途上国とは違い経済大国です

この国を建てなおすには大きな大きなエネルギーが必要なのです




kousokuzosyokuro.jpg





その日本の国富を一日当たり100億円を流出させる!!

日本の経済評論家や経済人たちは何をやっているのでしょうか

いつまでこんなことを平気でやらせておくつもりですか






何百年に一度の地震そして津波被害に遭った東北

その福島の原発事故で放射線が大量に漏れ

避難区域に当たる人々は避難を余儀なくされ

日本の原発史上最悪の事態となってしまいました





ところで

放射線を直接浴びた影響でどれだけの人が亡くなったのでしょうか

間接的に避難先で精神疾患などで自殺したり

病気で亡くなったりした人は数多くいます

実は 

放射線が死因で亡くなった人は誰一人いないのです






「甲状腺がんが増える」

「子供に大きな影響を与える」

実際にほんとうにそうでしょうか?!





このような

風評被害を作りだし

恐怖を煽って売り上げを伸ばそうとした

マスコミではなかったでしょうか!

これはまさにマスコミによる報道被害デアルのではないでしょうか





日本のエネルギー自給率はたったの4%

風力や地熱などの再生可能エネルギーでは

いまだ原子力発電を代替できない

また

原発の停止によってLNG火力発電の燃料費がかさみ

1日当たり100億円の国富が海外に流出している

一か月3000億円もの国富を垂れ流しているのデアル

これこそ究極の「もったいない」だろう!!






sekiyutannka.jpg





さらに

27日付英フィナンシャル・タイムズでは

ドイツでの産業空洞化の実態が紹介された

それによると

ドイツ国内の高い電気料金を理由に

製紙、化学工業、製薬系の産業の海外進出が増加しているようです

結果としてドイツは

国内の産業競争力の維持のために

再生可能エネルギー導入のスピードを緩めるなどの

政策の見直しに迫られているそうです




日本がドイツの二の舞にならないよう

早急にエネルギー問題に取り組み

この究極の『もったいない』を解消し

ひとまず 今ある原発は速やかに再稼働し

それに代わるエネルギーを一刻も早く開発するべきデアルのです





今の日本は

ハイブリットのプリウスをバッテリーだけで走らせているような状況です

さらに高速でハイブリットのプリウスを走らせるためには

ガソリンを供給し100馬力近いエンジンを駆動させなければ

高速では走れなく

田舎道をノロノロ運転で走るしかないのです




隣国を見てください

発展という高速道路を

PM2.5の黒煙を吐き出し

何百馬力のパワーのエンジンで走っているのです



cyuugokunotaikiosen.jpg




このままでは日本は経済大国ではなく

敗退国になって自ら滅びに至る道を走ることになるでしょう














4個送る