おはようございます みなさん

今や生活様式が変化して
フローリングが増え畳の和室が無くなり
こたつでミカンの光景が消えつつあるとか
こたつの生産量が激減しているらしい
かく言う拙者も和室があるがこたつは無い
ヘルニアを患ってからは座るのが
どうも苦手になった

特に正座などは最悪で
もう何年もしたことがない
ところがこの正座が健康になると言う
正座の勧めをする文献もあります
これも日本の文化のひとつであるのでしょうから
何かの効用があるのかも知れません
ただ
最近
少し
苦しみに耐えることや
また今の環境を享受することに
耐えられなくなって
逃げる人が多くなっていないでしょうか
そこで
この苦しみはどこから来るのか
なぜ自分は苦しんでいるのか
そして
いつまで耐えなければならないのか
中にはその苦しみの原因が分からず
ずーっとその渦中にいる方もいる
しかし
どのような場合でも
原因があって結果がやって来るという
「因果の法則」によってもたらされているのです

たとえ苦しくとも
弱音を吐くな
人生は平坦な道ばかりではない
坂道を上るのは
誰しも苦しいのだ
耐え忍びの時は
必ずやってくるのだ
よく伸びるバネほど
よく縮むという
あなたも成長する前には
まず
力をためなくてはならない
秋になって
木の葉が散るのは
もの悲しいが
それは終わりではない
いったん
ゼロになったように見えても
来春の木の芽が
静かに潜んでいるのだ
見えない生命が
周到な準備をしているのだ
だから
たとえ苦しくとも
弱音を吐くな
次の飛躍のチャンスに向けて
力をため続けよ
HS
この苦しみは
成長のためにある
次の飛躍のためにあると言う
もしかしたら
過去世の原因からの持ち越しの
来るものもあるかもしれない
デアルなら
何を感じとって
どう耐えて
次に何をするか
じっくり考えたいものです
よろしかったらポチッとお願いします(^◇^)v

にほんブログ村
その次の飛躍にポチッとお願いします。
FC2 Blog Ranking

大ぶりの文旦はゆっくり食べられますよ!
![]() 高知県宿毛産訳あり土佐文旦L・2Lサイズ込み10kg【送料無料※北海道・沖縄県は除く】 |