基本の結び方は大切
ロープは摩擦で縛り付けるものを頭に入れておく
紐の形状によっては摩擦抵抗が少ないものもありスルスルとほどけていく
ほどけないようにするのが結び方
「徳利結び」と呼ばれる結び方
徳利の首のところをこの結び方で結んでいたのでこの名前が付いた
「巻き結び」「クラブヒッチ」とも言う
便利な部酢び方
「ヒバリ結び」
ちょっと結んでおくときに便利だが何かのきっかけでほどけてしまうので要注意
洗濯物を干したり何かをつるすのに便利な
「バタフライノット」
ロープはぴんと張ってても沢山物を引っかけたりすると束になって集まってくる
それを場所を指定して吊るせるのがこれ
「鎧結び」と言うのもあるが これはテンションがかかってもほどけない
1mぐらいの細いロープを買ってきて練習したのを思い出す