今 出来る事をやるんです | pipipipipilates

この記事についたコメント

  • くらら

    Re:心に響きました

    >seniorjoggerさん
    はーい‍♀️ピラティスインストラクターやってまーす!笑笑。

    こんなんで不安解消になりましたか!?
    今 私が感じてる事なんで 共感してもらえたのなら嬉しいです。

    時間が経てば 術前と同じレベルに戻ります。
    でも術前は あくまでも悪かった股関節を代償して動いていた筋肉達なんで 新しい股関節になったら 使う筋肉も少し変わってきますよ。

  • くらら

    Re:無題

    >ひなりんさん
    調子はいかが?
    うふふ 1年経ちましたからねー。あんな事こんな事やっちゃってますよー。
    後方アプローチなんですね。お尻切ってるから しばらくはPTさんの言いつけを守った方が良いです。でも 半年くらい経ったら 少しずつ可動域広げていけるんじゃないかなぁ。

    110度くらいまでなら大丈夫なはず。

  • くらら

    Re:奥が深い...

    >cervezaakikoさん
    切り取った部分が凄い!ってのも 素晴らしいじゃないですか。

    人の身体はひとつとして同じものはないですから 奥が深くて面白いです

  • seniorjogger

    心に響きました

    くららさん
    ブログ読みました。
    術後3週間足らずの、不安を抱える自分の心に凄く響きました。
    単なるTHAの先輩というだけではなく、さすがピラティスの指導者(でしたよね?)らしき、読み手の不安解消、やる気を引き出す内容です。
    これからも、いろいろ発信参考にさせて頂きます✌️

  • ひなりん

    くららさんこんばんは
    見ていてドキドキな動きを難なくされていて
    すごいなぁと思いました。
    私は後方アプローチだからか、PTさんから上半身と太腿の角度が鋭角にならんよう言われでます。
    ラジオ体操では、前後屈やひねりは一生懸命にやらないようにと…
    でも術後30日たち動けてしまうから、
    ついつい危なげな体位を取りそうになってしまいます。
    術脚は腿上げして上から押さえたら持ち堪えられず下がってしまい筋力がまるでありません。
    今は、腹筋やスクワット、お尻上げ、骨盤上げ、ゴムを使って脚を左右に広げる運動などをやってます。
    膝を腰より高くするのは怖いなぁ!

  • cervezaakiko

    奥が深い...

    とても参考になりました。私は、走っている部分だけを切り取ると凄そうに見えますが、全体で見るとそうでもなくf^_^;。くららさんの方が遥かに強い体幹(筋肉?身体能力?)をお持ちだと思います。

  • くらら

    Re:股関節屈曲!

    >みさこさん

    そうなのよー1年経ってるからねー。
    私も最初の3週間は90度以上の屈曲は禁止でしたよ。これはどこから切っても同じだと思う。

    後方アプローチで臀筋バッサリいってるんやったら 90度以上の屈曲は結構長い間やっちゃいかんのじゃないかな。

    特に上半身やっといた方が良いよ。

  • みさこ

    股関節屈曲!

    あんにも深く股関節屈曲してもいけるんですね!前方からの侵入だからではなく??
    今はしつこく90度以上曲げないように!っていわれてますが、私もいずれはちょっとずつやっていけるかきいてみます!
    今出来る健側のストレッチとか骨盤の前後傾とかふくらはぎとか体幹とか色々やっていこうと思えました!