おはよー
誰か 私と イチャイチャしましょうー
おい そこ オレの場所
ん? そっち 空いとるな
ほな 失礼
いやいや かぁさんの上やないか
下でご飯催促してるのが 

遅いしーって言うとるよね 

ご飯食べたら この通り

ほな 行ってくるわ
お昼のお散歩
こんなに気持ちの良い所が 近くにあって
ほんと ありがたい
沢山の方が見てくださってるようなので
この1年 どんな事やってきたか
ちょこっと解説
横向きの膝が曲がって
腰が落ちるのは悪い例です
股関節が悪かった身体は
可動域が明らかに小さいし
動かし方も知りません
さらに 筋肉の長さも 短くなってるものが
沢山あります
手術をすれば 左右の長さを揃えるために
引っ張ったり 術式によっては切ったり
術後は もう関節の問題ではなく
筋肉と神経の問題になってきます
股関節は もうどこにも引っかからずに
スルスル動く新品ですからね

さらに 身体は繋がってるので
股関節周りだけではなく
ふくらはぎや 腿の前 横 後ろ
背中 脇腹 肩 胸 腕
というように
いろんなところに影響が出ています
歩くという動作は実は難しく
綺麗に歩こうとするばっかりに
膝下だけで歩く傾向になります
なので 平地を歩くだけでは
股関節のリハビリには ならないと思ってます
私が速く走れないのは
股関節から脚を動かす筋肉を
上手く使えないから
ちょこちょこ走りしか
出来ないからなんですね
なので
股関節より上に膝を持ち上げる事を
術後の早い段階から始めました
覚えてますか?裸体操 

あれです
何かにつかまってやってもOK
手で持ち上げてもOKです
あとは
骨盤を前に倒したり後ろに倒したり
四つん這いになって
背中を丸めたり反ったりしたりする
ネコのポーズ
そこからお尻を後ろにひいて正座するように
チャイルドポーズ
腿の後ろ お尻 腰 背中を柔軟にしないと
脚は上がりませんし しゃがめません
上の2つの動画のように
日常生活では やらないような動作を
術後のその時期にあった可動域で
少しずつ積み重ねていく
特別な事なんてひとつもないんです
左右対称も 以前は気にしてましたが
そんな簡単に左右対称に揃う訳がなく
それぞれの個性を生かして
エクササイズをする事が大事
だーって 筋肉の長さが違うんですもん
無理矢理まっすぐになる訳ないがいねー
自分の今できる最大限の
まっすぐで やるんです
ここまでは ストレッチのお話
インプラントでいうと
ヘッドを軸にカップを動かす
カップを軸にヘッドを動かすです
身体を支えるには筋力が必要になります
いろんな原因があるかと思うんだけど
ヘルニアとかすべり症とか疾患以外の
腰痛の原因は
硬い筋肉に引っ張られて
骨の配列が悪くなる
→ストレッチで解決
身体を支える筋肉が弱くて
背骨に体重が乗っかってしまう
→筋トレで解決
などなど
私たちが解決できるのは
この2つの原因で痛くなってる場合かなぁ
術後は 確実に筋肉が一気に衰えます
っていうか使いもんになりません
両脚同時にした場合は
お尻 お腹 太腿 その辺の筋肉は
しばらく 使いもんにならんのですわ
正確に言うと
使おうと思っても使えないかな
なので 出来る事も限られてきます
今 出来る事で十分
一生がリハビリなんですから
最近 パリカナさん寄ってくから
いつもと逆のルート
今日は黄色
夕方の部は 初めてのルート
これは いつもと違う川
Google先生に そこ行きたいって聞いたら
こんなお返事

営業時間があるのか?
この先
Google先生に野田墓地園内に誘導される

車の排気ガス吸うよりマシやと思って
とりあえず 走ってみたわ
突然現れたこの景色
こりゃ凄い!写ってないけど
イチャイチャ カップル2組

ツツジもさることながら
その傍らにある沢山の種類の紫陽花
これ一部で まだ沢山あった
これはまた楽しみが増えたよん
東山行くより 勾配ある道で
距離も少しだけ遠い
ただ 長いトンネルが2本
爆音と排気ガスが厄介なのよねー
時間のある時は こっちのルートも
良いトレーニングになりそう
高い目標を設定するのは○
フルマラソン走りたいとか
綺麗に歩けるようになりたいとか
それを達成する為に出来る事って
なんだ そんな事?なくらい
地味で面白くない事の積み重ね
CXも 同じ
まだ腕の振りを 教えてもらえませんね
スクワットだけ 鬼のようにさせられます
でも やり続けていると
あら ここまで上がるようになった とか
あら ここまで曲がるようになった とか
必ず 変化を感じられるようになる
それが 明日かもしれないし
明後日かもしれないし
1年後かもしれない
でも やり続けないと感じられない
他人のスピードと比較するのではなく
自分のスピードで 今 出来る事を
私は 明日から3日間 リハビリお休みでーす
pipipipipilates

くらら
393
