こんにちはチコです
ご覧いただきありがとうごさいます☆
もう梅雨!?
っていうくらい天気予報にお日様マークがないですね
早くないですか!??
せっかくテント買ったのに活躍の場がなくなっちゃうじゃないかーーい
さてさて
梅雨の時期に困るのが、毎日の洗濯物!
雨の日のお洗濯ってどうしてますか?
我が家では雨の日の洗濯物は、浴室乾燥に半分、ランドリースペースに半分の割合で干しています
家族5人分の洗濯物はとにかく量が多い!
多いときは1日3回は洗濯してる!
今の家にランドリースペースを作ったことはホントにホントに大正解でした!
そんな我が家のランドリースペースで活躍してるのが
近年人気のサーキュレーターです!

アイリスオーヤマのサーキュレーターは衣類乾燥モードもある24畳適用のタイプ
風量は10段階、首振りは3段階、タイマーも3段階に選べるとっても優秀な子です

こんな風に洗濯物の下から風を送ると、ものにもよりますが4〜6時間くらいで乾きます
寝る前に干したら次の朝には乾いてるのはホントに助かりますね〜
部屋干し中心の梅雨の時期は毎日のように稼働させてます
夏になったらリビングに持っていって、クーラーとのダブル使いで冷房効率をあげていますよ
お次は布団乾燥機!

完全に見た目だけで選んだロボットみたいな布団乾燥機
オシャレな見た目とは裏腹に、布団乾燥モードが3段階・靴乾燥・ダニ撃退モードなど、機能面もバッチリ
ジメッとした梅雨の時期、なかなか洗濯できない布団、それでも汗をかく子どもたち
布団乾燥モードを強にして週1ペースで乾燥させてます
これがまたカラッとしていて気持ちい〜〜んです
羽毛布団を片付けるときは、布団乾燥機にかけて湿気を撃退させてから布団袋にしまうようにしています
今まではいらないと思っていた布団乾燥機ですが、ホントにめちゃくちゃ使えるんで買ってよかったな〜と実感しています
以上!梅雨の時期に活躍する家電たちでした
24畳適応タイプ
8畳適応タイプは子供部屋で使用してます
オシャンティーな布団乾燥機
チコのおすすめ
チコのおススメをご紹介
↓↓↓
ポチしていただくと励みになります☆
↓↓↓