自分の中にある
「思い込み」を理想通りに書き換えて
なりたい自分に最速でなれる!
マインドコーチの佐々木真利奈です♡
自己肯定感を高めるためには…
私たちって…
日々の生活の中で、
色んな選択や判断を繰り返していますよね
家庭や仕事、
友人との関係において、
「何を選ぶか」はとても重要なことです
特に30代~50代の女性は、
家庭とキャリアの両立とか、
自分自身の在り方に悩むことは少なくありません
そんな時に、
自己肯定感が低いと、
ポジティブな挑戦が出来なかったり
理想通りのイメージにならなかったり、
物事がスムーズに行きにくいことが
あるんですよね
この、
自己肯定感を高めるコツ
最初に答えを言ってしまうと
それはスバリ…
自分の「価値観」に合った
行動を選ぶことなんです!
そうすることで自然と、
自己肯定感が高まり
結果的により充実した人生を送れる♥
ということになります
でも、
「価値観」って難しくてよく分からない…
自分の「価値観」はどうやって
知ることができるの?
こんな風に思いませんか?
私も以前は、
自分の「価値観」が何なのか答えが出ずに
不安でした
もしも
アナタが今そんな状況ならば
この記事を読んで欲しいです。
今日は、
自分の「価値観」を知ることの大切さと
価値観に合った行動が
自己肯定感を高める理由について
お伝えしていきます。
自分の「価値観」を知ることの大切さ
「価値観」とは、
私たちが大切にしている
信念とか考え方のことを言います。
例えば、
働くことに対する「価値観」だとすると…
成長や学びを重視して挑戦したい
家庭や人とのつながりを大切にしたい
自分の意志でやっていきたい
などです。
それは、
アナタの人生の指針になっていて、
何を優先し、
どう行動するかの基準になっています
しかし、
日常の忙しさに追われていると、
自分が本当に大切にしたい「価値観」を
見失ってしまうことがあります
例えば、
自分の時間や趣味を大切にしたいのに、
他人の頼みを優先してしまう
家族との時間を大切にしたいのに、
仕事を優先にしてしまう
健康を大切にしたいのに、
食事や運動が後回しになっている
などがあります
まずは
忙しい中でも、
自分が何を大切にしているのか、
どう生きたいのかを見つめ直すことが大切です。
当たり前ですが、
価値観は人それぞれなんです。
例えば、
家族との時間を大切にしたい
自分のスキルを高めて成長したい
健康を第一に考えたい
など、
どの価値観が正しいということはありません。
自分自身が何を大切に感じるのかを知ることが、
自己肯定感を高めるための第一歩となりますよ♥
「価値観」に合った行動が自己肯定感を高める理由
自分の価値観に合った行動を選ぶことは、
心が安定して満足感をもたらします
なぜかというとね…
内なる自分と外の行動が
一致するからなんですよ
自分の「価値観」に従って生きるということは、
無理をせずに生きるということなんですよね
スーパーボールすくいに挑戦
例えばね、
周りの期待に応えようと無理をして
「YES」と言うことが多い人いませんか?
それをやり続けると、
心の中で、
「本当は嫌だったのに…」という
後悔や自己否定感が知らず知らずに蓄積されていくんです…。
だけどね、
自分の価値観に基づいて行動を選べば、
「これは自分にとって大切な選択だった」という
自己承認ができて、
その結果…
満足感や自己肯定感が高まります
例えば、
家族との時間を大切にしたいと感じている人が、
無理に仕事を増やすことなく家族と過ごす時間を選んだ場合、
たとえ他人から「もっと働いたほうがいい」と言われても、
「自分の選択は正しかった」と納得できるということです
なぜならば、
自分の「価値観」を基準に、
自分の行動を決めたからです
自分の選択を信じて、
行動をしていけば、
自分にどんどん自信がついて、
結果自己肯定感があがっているといった
仕組みなんですね♥
では具体的に、
自分の「価値観」を行動に移すステップ
についてお伝えしたいと思いますね♥
長くなってしまったので、
後編に続きます…
自分のマインドの持ち方を
たった少し変えるだけで
周りで起きていることが
180°違って見えてくる
今まで悩んで一喜一憂していたことが
自分を客観的に見れるようになって
世界が全く新しく見えてくる
そろそろ人に左右されることなく
自分の人生を自分で創っていきませんか?
自分の心の声を聞けるようになるための
メソッドを毎日このブログにて配信しています
あなたの悩みやこのブログの感想等々、
是非私のLINEに登録してコメントください
皆さんとお話できるの楽しみにしています
LINE登録はこちらです♡