人生の転機を味方につけて
理想の自分と最速で出会う
転機アドバイザーの佐々木真利奈です♡
『義務感』から行動していませんか?
子どもは可愛いけど
たまに向き合うことが
疲れるときがある
あなたがもしお母さんだったら
1度や2度…
いやそれ以上このように思ったことが
あるのではないですか?
実は私もそうでした
私には4歳になる
息子がいるのですが、
活発でおしゃべりも上手で
毎日息子と向き合うことに
パワーを使っています。
可愛い反面…
突然何もかも
投げ出したくなる時期がありました
もう子育て嫌
息子と話したくない
一人にしてほしい
向き合いたくない
こんな風に感情が
ば~~っと溢れ出しました。
この気持ちと向き合うには
ポイントがあって、
自分の中にある
『義務感』を
認識し手放すことなんです
あなたが
母親として
自分自身で「義務」を
与えていることはないですか?
☑子どもの質問には母親らしく
丁寧に答えねばならない
☑子どもの遊びには、子に主体性を持たせつつ
しっかりと付き合わねばならない
☑食事は3食しっかりと
お野菜も食べてもらえるように
工夫せねばならない
☑夜は早く寝かしつけねばならない
☑TVはあまり見せすぎてはならない
~〇〇ねばならぬ
これがたくさんありました。
これって、どこから
出てくるんでしょうか?
答えは…
自分が考えた
良い母親像なんですよね
でも、
そこに縛られてばかりで
義務感に自分が押しつぶされて
可愛いはずの子どもと向き合えなくなる
これって
バカらしいですよね。
自分で決めた掟に
自分から縛られに
行かないでください
もちろん子供の教育や
しつけは大切です
でもね、
それ以上に
自分自身を義務感から解放させて
満たしてあげてください
まずは自分自身
そう考えて
~ねばならぬを少しづつ変えていったら
子どもと笑顔で
向き合えるようになりました
とても小さなことなんだけど
自分の中の義務感を手放す
意識をしてみてください♡
公式LINE始めました
最高の転機をコーディネート
理想の未来を一緒に考えてみませんか??
お友達登録して待っててね♥