日曜日
寺町二条の旭堂楽器店のサンホールへ🚌
ピティナコンペティションを見に行きました
来月13日は堀音ホールでもコンペが
あります
堀音ホールではステップもあり
生徒さんがひとり参加します。
演奏は徐々に表現が良くなってきました。
楽しみです!
旭堂ホールでは
午後からの
デュオ部門を鑑賞させて頂きました
旭堂サンホールはピアノが舞台に何台も並ぶことがよくありますが
この日はスタンウェイ一台でした。
お揃いの衣装の人が多かった・・・
おそらく兄弟姉妹ペアがほとんどかな!
当然すごく息があっていて素晴らしかった![]()
![]()
今までコンペの「連弾」は見る機会がなかったので、
とても貴重な時間でした。
ソロ部門よりもデュオ部門は気軽に参加できそうな印象を持ちました。
【音符検定1級合格の楯】
予想していたより早く届きました
教室生11人目の1級合格者
Cちゃんすごく喜んでくれたので
私もホッとしました。
新しい楯は
ト音記号にハープの柄が描かれています。
【音楽ゲーム】
「リズムちゃん」は段階がいっぱいあるので
音楽ゲームはしばらくの間はリズムちゃんをやりますね!
【PSTAサークルでの雑談】
生徒さんが私の教室を選んで
入会して下さったのはご縁があったからです!
(実際、江戸時代うちと家同士が知り合いだったというビックリなご縁の生徒さんがいます)
PSTAでつながる先生がたも
何かのご縁がるのでは、と思ってはいましたが・・・
先週、私は会合にスマホを忘れましたが
何故かiPadを持って行っていて(笑)
そのiPad を開けたとき、
急に「道頓堀リバーフェス」の動画が流れだしました。
船上で歌う芸能人
の話しになり。
グループNのNの名字は私の旧姓と同じ、下の名前には「謙」があるってことで
『絶対先祖でつながってると思う!』と言うと
サークルの一人の先生のご先祖が、その先祖(武将)の側近の家臣だったそうです![]()
びびビックリしました![]()
現世のここで深く繋がるのも納得できました![]()
家に帰って調べたところ、グループNのNは既にラジオで下の名前の由来と、
先祖についても明らかにしていました。
私の家の家紋には笹が入っています。
笹の入った家紋は数種類ありますが…
コレです
↓
グループNのNに何だかちょっと親近感![]()
サークルでご一緒の先生ところも家紋にも笹![]()
が入っていたら遠い親戚なのかも![]()
今度聞いてみよ!
歴史ってロマンですね👀〰💕
【ブログクイズ】
今月 窓のカーテンが変わりました
どんな柄でしょう?
答えは来週レッスンノートに書いてきて下さい
ちなみに前のカーテンはクリーム色で柄はなく無地でした。
【今週の頂きもの】
Sちゃん、中学校の修学旅行先は
沖縄でした。
ちょうど沖縄でコロナが流行っていて
京都に帰ってきた翌日にSちゃん発症。
今週一週間ぶりに元気にやってきました。
お土産を買ってきてくれました。
ありがとう🙇
【物価高騰の影響か?】
たまに行く伊勢丹の上のお寿司屋さん
ネタの品質が落ちました
前はもっと美味しかったのに…
最近の物価高騰の影響?
回る寿司のほうがおいしいと思った![]()
いつも見に来てくれてありがとう ![]()
ランキングに参加しています
緑の薔薇をプチッと押してもらえると一票入ります





