もうすぐ♪七夕会♬ | ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

京都市内の碁盤の片隅でヤマハPSTA教室を開いています。
楽器店提携カルチャー教室を経営していた時代もあります。
今の場所に教室を構えて15年。講師歴は30年以上。

ピアノのレッスンの事だけでなく世の中のことも書いています。

今週月曜は傘
コンソールピアノの調律でした🎹
調律師のIさんと 最近あっちが痛いこっちが痛いと
体調優れない話しで盛り上がり
レッスン開始時間の20分前に調律が終わり
ギリギリセーフ🦺
 
 
 
 
 

🎋 🎋 🎋 🎋 🎋 🎋  
 

このごろはせっせと
七夕会の準備をしています。
 
 生徒さんたちも定期テストが終わり
「七夕会」気持ちが向いてきました🍀
 
 
 
七夕会、時間の半分はゲーム大会となります
 
「おんがくビンゴ」

 
 
他に
忍チューブから頂いた「クイズひらめき王」
私が考えた「たんざくゲーム」
京都の講師さんによる「おんがくカルタ」
私が作った「おんぷ魚釣り」
など盛りだくさん


 
 
 
 今日からプログラムを
お渡ししています
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ふんわりリボン   ふんわりリボン    ふんわりリボン   ふんわりリボン    ふんわりリボン 
 
 
今日は13級のグレードテストを実施しました。(13~11級は各教室で実施)

生徒さんは入会してまだ4ヶ月
恐ろしいスピードです新幹線
おそらく今年中には12級も受験するかと…🎶
 
 
今月もう1人グレードテストを受ける生徒さんがあります。
11級です!
課題曲のメヌエット(L·モーツァルト)のページで王さまが姫を探していたので
楽譜にお姫さまを描いていました鉛筆
かわいいお姫さま~リボン

 

王さま.よかったね💏

 

 

 

 

 

 

 

 

🏵️🌺🌸  🏵️🌺🌸  🏵️🌺🌸

 

 

先月に入会した生徒さんと

ジャンボお手玉をしました🌸 

 

普通サイズのお手玉の数倍の大きさがあります。

 
 
ジャンボお手玉はMP関節をだしてこのようにつかみますます。
ピアノを弾く理想的な手の形を
体にしみこませます🙆
 
 
この参考画像は中学生の生徒さん(○_○)
おてだまのジャンボ感が薄れましたガーンあちゃ~あせる
 
このオレンジのジャンボお手玉は
着物の帯あげを再利用
中にあずきをたっぷり入れて作っていますキスマーク
 お手玉は綿より絹が投げやすいです👍️
 
 
 
 
ジャンボお手玉体操

 

 
 

ジャンボお手玉は

バスティンオンラインショップで売っていますが

色は黒しか売ってません泣

 うちの生徒さんは皆さん自分で作っています
(技カード発行してます)
 
 
 
 
メルカリでも売ってました

 かわいいのを見つけました

 

 

 

下矢印下矢印下矢印

 この「たまひも」は

かなり昔の七夕会で

参加者へおみやげにしたものですルンルン

120702_1356~01.jpg

 




こんな感じて指を鍛えます

 

 

 

今日から始まったテクぷすも

しっかり取り組むことで

2学期が始まる頃には

指がすごくしっかりするので

ピアノの音色がぐんと良くなります!

夏の期間に指を鍛えて

秋のピティナステップに参加といきましょう!

 

 

 

 

 

 

【教室生・保護者の方々へ】

 

ヤマハグレード合格コンサートは

特別安価な値段設定となっております。

普通のコンサートや発表会の参加費の10分の1と

かなり違うので戸惑われるかと思いますが

YAMAHAの後援とピアノスタディー販促を兼ねているので

参加費は低く設定されていますが

質や内容は同じです。

 

 

 

 

【ヤマハグレード合格おめでとうコンサートに参加する方へ】

 

参加する生徒さんは開場前に

ロビーで4人そろって記念写真を撮るので

集合して下さい♪

 

開場:午後1時00分

開演:午後1時10分

終演:午後2時30分前

 

来週プログラムとプロフィールカード(メッセージを書いて提出して下さい)

をお渡しします。

 

会場内への同伴者様の人数制限はありません(^^♪ が

3名以上が同伴される生徒さんは

予めご来場予定人数をお知らせくださいますようお願い致します。

2名までのかたはその必要はありません

 

 

当日は祇園祭の宵山のため、三条本店辺りもかなりの混雑が予想されます。

市内中心部は交通も遮断されますので市内を遠回り大回りして来られる方

演奏開始時間に遅れないように早めに早めに家を出発してください。

皆様どうぞお気をつけてお越しくださいますように!

なお祇園祭期間中です、浴衣でのご来場をお勧めします。


またお写真についてですが、今回も「カメラ席」を設けますので、

演奏中のお写真はそれぞれご家族様で交代で撮影いただけます。

最後に参加者全員で集合写真を撮ります。

その後、記念品をお受け取り下さい。

 

 


 

 

♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています

緑の薔薇をプチッと押してもらえると嬉しいです緑薔薇


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ

にほんブログ村