オーケストラを聴きに京都コンサートホールへ | ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

京都市内の碁盤の片隅でヤマハPSTA教室を開いています。
楽器店提携カルチャー教室を経営していた時代もあります。
今の場所に教室を構えて15年。講師歴は30年以上。

ピアノのレッスンの事だけでなく世の中のことも書いています。

ウォーキング中に神社に寄って
貰ってきたよ~と
家の者が持って帰ってきたのが
 
下矢印
下矢印
下矢印
 
 
 
根っこが二つに割れて「危険」ということで伐採された
神社の御神木の木片が
捨てられるところに出くわした気づき
 
それならばひらめき電球 と
いくつかもらったのだそうです笑
 
知り合いにもあげ
教室にも飾りました
 
なんかご利益がありそうな~飛び出すハート
 
 

 

 
 
楠は仏像を彫るのに使われます。
 
あと1週間くらい香りそう
玄関に置いてます花
 
 
 
 
 
 
 
音符ブルー音符キラキラむらさき音符ピンク音符音符  音符ブルー音符キラキラむらさき音符ピンク音符音符  音符ブルー音符キラキラむらさき音符ピンク音符音符
 
 
【紫苑交響楽団 第40回記念定期演奏会】
 
日曜日はポカポカ暖かく晴れ お出かけ日和でしたふたご座
 
 

 
講師仲間で教材研究会メンバーでもあるK先生は
元は滋賀のアマオケ団員でしたが
レベル高い紫苑のオーディションを受けて合格
この日が紫苑での初舞台でしたルンルンキラキラ
 
自分もバイオリンを習ってたので興味津々
客席は ほぼ満席だったので三階席から見守りましたサーチ
 
団員は若いメンバーが多く
実力もあるので今後が楽しみなオケですチョキ
そんな団員と肩を並べて演奏できるなんて
うらやましい限りです。
おまけに4月からは非常勤で高校の音楽教師の仕事も決まってますしびっくりマーク
なんかもう凄い人です拍手おいで尊敬してます右差し左差し
 
 
 
 
意表を突いた選曲びっくり
 
アンコール曲で
聴衆の心を落とし込んだはず愛
 
 
秋の41回定演も楽しみです!
 
 
 
 
この画像はホームページよりお借りしました<m(__)m>
 
 
 
 
 
 
 
ナイフとフォーク スプーンフォーク トロピカルカクテルトロピカルカクテル 
 
 
終演後はホールの真ん前にあるロイホーに~
 
行きたかったフレンチのお店は予約がとれなかったのでした悲しい
 
ロイホーも  そこそこ美味しかったのでよしとしましょうOK
 
 
 
 
 
 
ブルー音符 むらさき音符 ブルー音符  むらさき音符  ブルー音符 むらさき音符 
 
「のだめカンタービレ」のブームの少し前に
ハマっていた秋月こう先生の「富士見2丁目交響楽団」(角川文庫)
 
若いアマオケの人間模様を描いた小説
 
40巻目あたりで読むのをやめてしまったけど
まだ続いているのかな~
 
 
 
 
「紫苑楽団」を聴いたら
急に読破したい気持ちが湧いてきたキューン
あと何巻だろ。。。?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
足あしあと  足あしあと  足あしあと  
 
 
【今週の購入物】
 
靴の泥が落ちやすいマットにしました
 
ゴシゴシ~足あしあしあと

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
飛行機ダッシュ  飛行機ダッシュ  飛行機ダッシュ  飛行機ダッシュ  飛行機ダッシュ
 
【しつこいケクトレイル】
 
本物の飛行機雲はすぐに消えます ーーー✈
ずっと線が残っていたら
闇側が撒いてる有害物質ケムトレイル
つまり「毒」ドクロ爆弾
 
コレです
 
去年の10月まで頻繁にまかれていたので
このブログでも何度か書きました。
最近も月に1回くらいですが派手にまかれてます(しつこい)
 
今週、水曜木曜の生徒さんたちに被害が出ました泣
目が赤くなったり
目がかゆいよ―と言ってゴシゴシしてたり
目薬持参して教室で点眼してる人もいました目
黄砂も飛んでるのでダブルパンチですパンチ!
 
メガネしてない限り目に粉が入るのは避けられないので
デトックスで対処しましょう。
日々の食事にも気をつけ免疫を落とさないようにしたいですね!
 
 
「松葉茶」だけは飲みにくいので「番茶」などと合わせて煮出すといいです!
(松葉茶は国産が有効)
重曹・クエン酸だけでは飲みにくいのでハチミツや他のジュースを足すと美味しく飲めます。
「納豆」が食べられないお子さんは「梅干し」も解毒効果があります。
 
純度高めのニガリの原液を舌に3滴垂らして60秒経ったら飲み込むだけで
花粉症 頭痛 眼精疲労は軽減します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【教室生・保護者の方々へ】

 

 

教室のなかよしピアノとピアノスタディーが長らく見当たりません。

私が間違えて混同させた可能性があります。

以前ブログに書いたり生徒さんにも聞きましたが見つかりません。

もしお家に複数冊あります、という方が

おられましたらお知らせください。

ご協力お願いします。

 

 

レッスンノートにはブログクイズの回答欄がありますが

ブログクイズが出せない月もあります。

ご了承下さい<m(__)m>

 

 

 

 

 

 

いつも見に来てくれてありがとう Effectplus_20180830_180639.jpg

ランキングに参加しています

緑の薔薇をプチッと押してもらえると嬉しいです緑薔薇

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ

にほんブログ村