アルプス一万尺 | ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

京都市内の碁盤の片隅でヤマハPSTA教室を開いています。
楽器店提携カルチャー教室を経営していた時代もあります。
今の場所に教室を構えて15年。講師歴は30年以上。

ピアノのレッスンの事だけでなく世の中のことも書いています。

ひな祭りも終わり雛人形
春本番はもうすぐチューリップピンクチューリップオレンジチューリップ紫チューリップ黄チューリップ赤

美芽先生がブログに「いいね」をつけて下さいましたスター
その後、リブログもしてくださいましたスター
凄くありがたいですお願いキラキラ
 
 
 
そういえばあのセミナーの後
楽譜を買ったんです音符
いつものように袋に入れてもらおうとしたら
『JEUGIA』の印字のない袋が出てきてビックリ👀
印刷なしの白い袋は嫌だったので
持参していた布袋に入れましたが
 
ムムムッ気づき気づき
 
これは一体 何を意味するのでしょうか?
 
 

この件についてはスタッフの方も知らされてないようでしたガーン

 

 

 

下矢印教室にストックしている分です。

これが無くなったら慣れ親しんだJEUJIAの袋はあせる

 
真っ白に?
 
 
 
 
 
 
 
うさぎ羊  羊うさぎ  羊うさぎ  羊うさぎ 羊うさぎ
 
 【アルプス一万尺】
 
美芽先生のセミナーで
全員立ち上って隣の席の人と「せっせっせ」をする時間がありました。
私も「初めまして~!」と隣の席の講師さんとあいさつを交わし
「アルプス一万尺」の「せっせっせ」しました。
 
そのときピーン!ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球
 
ちょうどなかよしピアノ2巻で「アルプスのやまごや」の曲を
練習中の生徒さんがいるので、
アルプスつながり右差し左差し
生徒さんと一緒にやってみよう~と思いました。
 
 
 
 
 
 
 
教室ではYOUTUBEを見ながら「せっせっせ」をしました拍手
生徒さんは「これ保育園でやったことあるよ!」と
わりとスムーズにできていました。
 
確実にわたしより上手でしたあせる
また来週もやりましょうふたご座
 
 
 
 
「アルプスのやまごや」の曲にはサポート伴奏がついていますが
「ドとソ」を押さえっぱなしにします。
 
 
この「ドとソ」はアルペンホルンの音色に見立ててあります。
 
それだけでなく
倍音を考えて音を仕込んであるので
二人で弾くとホールで聴いているかのように
響きが壮大になります。
 
倍音=基音の整数倍の周波数をもつ音
 

生ピアノで高いところの「ド」を音出さないでそ~っとおさえたままで

別の「ド」をポンと鳴らすと

弾いてない「ド」が鳴りだすアレです!倍音って上差し

 

ドの音はドだけが鳴っているわけではなく

ドの整数倍の周波数の音 

つまり倍音が響いているのです笑い気づき

 

ドをならすと音がうなり整数倍の 遠くのミとソが鳴る。

ソをならすと音がうなり整数倍の 遠くのシとレが鳴る。

 

なかよしピアノ2巻にしてこの奥の深さ

本当によく考えて作られたテキストびっくりマーク

 
 
塗り絵も作ってみました
 

ハイジと クララと ワンちゃん(名前はヨーゼフ?)

 

 
 
 
 
 
これはスラーを書き入れる宿題プリントですが
小学1年生以上でピアノを習い始める場合はなかよし1巻ではなく
「ピアノスタディー1巻」から始めます。
「なかよし1・2巻」と「ピアノスタディー1巻」は、ほぼ同じ曲が載っていますが
「アルプスのやまごや」はスタディーに載ってないので
このプリントはピアノスタディー1巻の生徒さんは弾くために使います。
歌詞は教材研究会で作りました
 
 
 
 
 
バイバイ拍手せっせっせ~の
 
 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ピンク音符ピンク音符  ピンク音符ピンク音符  ピンク音符ピンク音符  ピンク音符ピンク音符  ピンク音符ピンク音符  
 
【全調月間始まりました】

 
 
 
 
エントリーしなかった生徒さんは
おんがくカルタをやります。
 
お家にカルタを持ってない生徒さんは
スケッチブックに貼っている読み札のところを
見ておきましょう。
 
大きい生徒さんにはおんがくかるたは簡単すぎるので
他のカードで行います。
(カードは玄関のキティーの入れ物にあるので見てね)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ハチハチ ハチ  ハチ   ハチ 
 
 
【昆虫食びっくりマーク

補助金目当てのコオロギ食推進派は
遠野酒造、無印良品、ニチレイ、カルビー等

NTT東日本はコオロギの養殖事業への参入を発表

 
 

 

 

 

食育パンキットまで発売しちゃってますびっくりマーク

 

 
 
 
発がん物質てんこ盛りの山〇パンと
コオロギ混入の敷〇パンは
こんなに売れ残ってますパンパンパンパンパンパンパンパンパンパン

不買運動の声をあげましょうあんぐり
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヒマワリ  ヒマワリ  ヒマワリ  ヒマワリ  ヒマワリ  ヒマワリ  
 
 
【元気でね…またいつか】

 

2月末で退会となったIさんのお母さまが

最後の日 ご挨拶に来られました

御礼の品を頂きましたピンクマカロンマカロンロールケーキ

 

最後にレッスンした❝エリーゼのために❞が

思い出の曲になりましたヒマワリイエローハーツ

 

 

 

 

 

 

 

 

【教室生・保護者の方々へ】

 

月はじめはレッスンノートの今月の目標や各種検定級など

書きもれのないようにしましょう。

 

 

3月の取り組み「全全半全」にエントリーしなかった生徒さんは

代わりに「おんがくカルタ」をします。

高学年以上の生徒さんは50枚を目標に取り組みましょう!

 

 

レッスンノートにはブログクイズの回答欄がありますが

都合によりブログクイズのない月もあります。

ご了承下さい<m(__)m>

 

 

 

 

 

 

いつも見に来てくれてありがとう Effectplus_20180830_180639.jpg

ランキングに参加しています

緑の薔薇をプチッと押してもらえると嬉しいです緑薔薇

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ

にほんブログ村