月末作業と生徒さんのyoutube | ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

京都市内の碁盤の片隅でヤマハPSTA教室を開いています。
楽器店提携カルチャー教室を経営していた時代もあります。
今の場所に教室を構えて15年。講師歴は30年以上。

ピアノのレッスンの事だけでなく世の中のことも書いています。

さぁーて 9月になりました月見

9月は教室の町内でお地蔵さん当番に当たっています

ということで

台風接近中 掃除、お花、お供物を飾ってる間にビショビショになりましたガーンガーン

 

毎月1日は、盛り塩の取り換えが幾皿もあり

家と教室両方の神棚のお供えも取り換えるので神社

それだけで半日仕事です泣き笑い

 

 

 

 

 

 

パソコン パソコン パソコン

 

振り返って8月末の30と31は

レッスンがお休みだったので

たまっていた家の用事ができました。

家のデスクトップのパソコンを壊れて放置したまま煽り

それがずっと気になっていたので

朝から車を出してもらって車

パソコン屋さんに運びこみ処分してもらいました。

 

 

 

 

春からお世話になっている神店員さんがちょうど居てくれたので良かったんですが、

私の顔を見るなり

「僕、コロナなっちゃったんです。熱が40度もでて頭痛と吐き気酷かったんですえーん

 

コロナは二度なる人もいるらしいので

イベルメクチンのことを教えてあげました。

すぐメモされてました。

 

イペルメクチンは日本が開発(北里大学)した薬なのに

なぜか日本では認可されてない薬なんです。

でも安全な薬なので近々日本でも発売されるそうです拍手

 

 

 
 
 
 
音譜 音譜 音譜 
 

 

 

ミニミニコンのレパートリーカードも作りました

先日 和風の柄を作ってほしいという生徒さんからの依頼があり

 

はんなりした和柄で作ってみましたけど

どうでしょうはてなマーク

まだ新しいPCが使いこなせてなくて
前の抹茶色のと今回の、
どっちもラベル屋さんにデータ保存するの
失敗してしまいましたガーンガーンガーン
 
 
 
 
 
 
 
本 本 本 
 
 
 
 
テクぷす・どきどきハノン記念品作業もしました
 
楽譜のページが弾いてる途中でめくれてしまうストレスを無くそうと
過去も記念品のクリップ率高めでしたアセアセ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
二股クリップなら左右のページが一度に留められますが
動物の体にするのは難しく断念
 
何か も~と いい物作れないものか
そんな思いが
ず~っと何年も頭の隅にあったのです真顔
 
 
去年もやっぱり名案思い付かず
仕方なくかごケースになりましたが
それはそれで
去年は豪華な記念品になりましたOK

 
今年は可愛さよりアイデア重視ひらめき
 
ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ヒラメキ ました
 
 
実は去年材料を買いすぎて余っているので
それも使わないと、というスタンスで作っています。
 
 
 
 
 
 
 
バレエ バレエ バレエ バレエ バレエ 
 
 
【バレエ公演を終えて~暗譜~からの動画撮影】

 
高3 Cちゃんのテキスト(レパートリーコレクションズⅢ)
レッスン中にささっと書き込んでいます。
 
長くピアノが続く生徒さんには共通点があります
レッスン中に改善すべきことなどを楽譜に書き込みメモをします。
普通はなかなか徹底できないもんですが…
それをあたりまえにやっています鉛筆
 
ピアノが上手になるには才能が必要です。
それは音楽的な才能というよりは
コツコツ地道な努力を続けられる「才能」です。
Cちゃんはその見本のような生徒さんで
芸事も学業も手を抜くということがないので
バレエ界で頑張ってやっていくと思いますバレエ
 
 
8月はバレエ公演があったので全然レッスンに来れなくて…
8月最後の最後に来てくれて、、、泣き笑い
それも!
・・・「暗譜できたので動画撮ります」と申し出てくれましたサンダル

 

 

 

 

 

 

 

 

時計の音が入ってしまいました
Cちゃん 申し訳ない<m(__)m>
 
 
 
 
 
 
 
【今週の頂きもの】
 
長らくお休みされていた生徒さんが
数か月ぶりに「復帰」
ということで ご挨拶に来られました拍手
またいっしょに楽しくレッスンしょうネOK音譜

無理せずマイペースでキラキラ

 

 

 

 

 

 

【教室生・保護者の方へ】

 

9月のレッスンノートに間違いがありました。

ミニミニ欄の(まだ途中)と

ポイント蘭の行語は行儀の誤植でした。

申し訳ございません<m(__)m>

 

 

 

月末プレゼントについて

お知らせが全員に伝わってないので再度になりますが

書いておきます

1ポイント  ティシュ

2ポイント  えんぴつ

3、4ポイント グッズ

 

両足とも骨挫傷の為 かがむことができません、

教室のペダルを使用する人は

必ず取り外しまでを自分で行ってください。

 

 

 

 

 

いつも見に来てくれてありがとう Effectplus_20180830_180639.jpgグリーンハーツ

薔薇をクリックで一票入ります緑薔薇

ポチっと押して今日のランキングを見にいってネ 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村