早いもので
月・木・金・土の生徒さんは来週が今年最後のレッスンです
火・水の生徒さんはあと2回あります
さて
「3回」に分けた今年のクリスマス会
プログラムも3種類 作りました
24日の参加が少ないので
このままでは24日だけ開催できないかもしれません
参加できる人は今からでもご一報ください
【もう】
【来年度に向けてPSTA会議】
4週連続木曜は駅前センター通いとなりました
今週は大切な会議でした
十字屋
何もかもコロナのせいにしたらダメですが
この2年間はPSTAは活動らしい活動がができなかったです。
来年度から仕切り直していこう!
ということで
事務局PSTA担当さんを交え教材研究会メンバーの会議がありました。
エレクトーン講師の団体『JET』はYAMAHAが総括していますが
ピアノ講師の団体『PSTA』にはそれがありません
全ては都道府県ごとで企画運営という形です。
S先生書記係りご苦労さまでした
コロナしがらみも長期になり
お楽しみコンサートしたい
施設を周ってボランティア演奏やりたい
勉強サークルもっと作りたい
研究発表の場も欲しい
その他いろいろやりたい病、発病中
コロナでできなくなった
生徒さんのグレード合格おめでとうコンサート
東京からYAMAHA本部の先生を招いての講座
同時期大宮センターも老朽化のため閉鎖で
店のサロンイベントもありませんでした。
これらはすぐに復活させたい案件です
さて、どのように再スタートするか
知恵を出し合いました。
まず中核となって活動する講師を募らなければならないので
4月の総会が重要な鍵です。
京都・滋賀でかなりの人数のPSTA講師さんがおられます。
ぬるま湯の京都のPSTAに
起爆剤的な神講師さん現れないかな~(他力本願)
でもそんな重責を誰が負いますかね
誰も名乗りを挙げないようであれば
教材研究会のメンバーが請け負うことに
いや~まさかまさか~
本心はOK
どっち
【手作りお手玉】
Mちゃん(中3)の手にマッチして投げやすいお手玉は
受験勉強の合間に作った力作で~す
色の組み合わせもカワイイ
去年まで全然できなかった片手ジャグリングが
いきなり5回もできまして
一発合格~ となりました
手作りお手玉はすばらしい
次は両手の3個ジャグリング
4年生のYちゃんのは
すごく苦労して作った感じがしました。
ほぼ初めてのお裁縫だったのかも…
マイメロの布で作ったサイズもかわいいお手玉
苦労して作ったこのお手玉は一生大切にしてネ
年中さんのKちゃんはママにお手玉を作ってもらいました
中にはお米が入っているそうです
少し大きめに作られているのでキャッチしやすいです
未就学の生徒さんはお手玉を一つだけ使います
それにしてもKちゃんのポーズ プロのモデルさんみたい
【クッキー缶のミニテスラ】
マンゴー缶から始まり
ビスコ缶
鬼滅缶ときて
今週はクッキーの缶で作りました。
底にアルミホイルを敷き詰めて
銀貨(オーストリア楽器コイン)
シルバーネックレス(チェーンが切れてしまったもの)
テラヘルツ鉱石
10円玉数枚を入れました
☆10円玉が大活躍☆ 銅線を巻かないので簡単、経済的
見た目がキレイかな?♪中から音楽が聞こえてきそう~
本当はピカピカ光った10円を入れたかった
缶でなくとも、いいとも!!
たまたま缶が無かったので
家の者は「缶以外での効果は?」と試みました。
綿棒のケースでも一応効果はあったみたいです(笑)
銅線を時計回りに巻いて、なぜか途中で反時計回りに巻いたので
理由を聞いたけど理論難しくて・・・私にはワケワカメ
テスラ缶の効能
先月ミニテスラ缶を作ってからというもの毎日グッスリです
長年の「眠れない病」がうそのように治りました!
それと以前は午前中家の用事をして
午後から教室で掃除とかレッスン準備をしたら
レッスンが始まる頃には疲れてました
そこからレッスンスタートなので
終わるころにはフラフラ
ところが最近はレッスンが終わっても元気です
やがて来るフリーエネルギーの時代は
各家庭に大型テスラ缶を置いて
皆が健康で暮らせるようになるといいですね。
京都にテスラタワーはいつ建つのかな?ワクワク♡
ただ世の闇は深いので
体に取り入れる食物は要吟味です。
変な物を体中に入れてしまったら
松葉茶・重曹・クエン酸で解毒排毒です
テスラ缶に重曹を入れると体内解毒効果があるそうです。
【今週の頂き物】
Mさんからの何通りにも使えるアイテム
色チで2個買われたそうです。
ワーッお揃です
私は黒を頂きました
ありがたく使わせていただきます
【教室生・保護者の方々へ】
クリスマス会の24日だけ希望が少なく
開催できない恐れがあります。
参加できる人は今からでもご一報ください。
自転車で来る人へ
教室の前に自転車を二重三重に止めると
前の生徒さんが自転車を出しにくいので
後からの人は戸の右側に分かれて止めて下さい。
(現在隣は空き家)
クリスマス会で演奏した人に
1曲分だけはレパートリーカードを発行します。
レパートリーカードと お手玉を持って来て下さい。
おんがくカルタをするのでカルタを持ってない人は
スケッチブックの読み札のところをチェックしておいて下さい。
今日は6位でした