今日はのっけから政治ネタで恐縮ですが~
15日に成立してしまったRCEP(アールセップ)のせいで
モヤモヤシンドローム発症中です
北海道の友人によると
C国の人が住む家がどんどん建設されて
屋根に謎のアンテナまでくっついてるとか!
あら、ホントだ!
バイトを探してるという大学生の生徒さんは
C国語が話せることが条件のところもあり
なかなかバイト先が決まらないと言っている。
ウソみたいな話ですが・・・本当です
そのうち第二外国語がE語からC語に?
日々伝わる情報に嘆いていると
RCEP無効化の署名を見つけたので
速攻で署名
署名はホワイトハウスに送られる
ちょっとスッキリ~
12月号のお便りにも書きましたが
当教室の担当さんが変わりました。
森○○さんには本当によくして頂きました。
今度の担当さんは大ベテランの女性O(オー)さんです。
そして大宮ビル解体により
当教室の直属は
京都駅前のハーモニーステーションに変わります。
日本生命京都ヤサカビル2F(中央郵便局の隣)
センター教室なので
現在、楽譜売り場というのもありません。
入口も地味
センターの生徒さんが使う教材は小さい棚にありますが
PSTAの教室で使う楽譜は置いてません。
「楽譜売り場」はこれから増設されるそうです。
先日もピアノスタディー6巻を発注したところ2週間かかりました。
それも Oさんが三条本店にある在庫を
ハーモニーステーションに回して下さったそうです。
YAMAHAで いったい何が起きているのか把握できてませんが
ピアノの製造はコロナ第3波により大幅に遅れています。
アコースティックピアノの購入も今は時間が掛かるのです。
【リズムくん】
今月の音楽ゲームは
アプリ「おんぷちゃんリズムくん」からリズムくんをやりました
有料アプリ500円
教室でやってる「リズムとソルフェージュ」の本(たね・つぼみ・はなetc.)
それだけでは足りないわ~という
やる気のある生徒さんは購入して練習して下さい
簡単なのから難しいのまでそろってます
難点は8分の3拍子 8分の6拍子が無い
楽器も選べてその楽器の音でリズム打ち
【お手玉月間】
来週から2ヶ月にわたり
恒例のおてだま月間が始まります
握力・脱力・コントロール力
・集中力・リズム感を身に着けよう
早々とカバンに入れている
準備のいい生徒さんがいました。
お手玉がすばらしいので紹介します
Haちゃんのお手玉
この手作りの柿はインテリアとして使たいくらい
Noちゃんのお手玉
今夏に着た花火柄の浴衣の余り布で作られたそうです
【今週の頂き物】
連休にディズニーシーに行ってきたMiちゃん(年長さん)から
ディズニーシーはすごくすごく楽しかったんだね
【今週の購入物】
教室は暖房を掛けながら窓も開けてます
これから益々寒くなるので暖房器具を増やしました
軽くて小さくて暖かい
それでも寒いから上着は着たままでいいからね
【TVER見たよ 】
レッスンノートのお家欄に
今週は『RIDE ON TIME』ですね と
書いて下さった方がありました
知ってはいたけど
RIDE ON TIME関西では放送されない番組で
有料動画配信サービスでしか見れない。
「RIDE ON TIMEは有料でしょう?」と聞いたら
生徒さんが「放送から1週間はTVERで無料配信で見れるんです」
と教えてくれた
「エーッ」知らんかった
連続ドキュメンタリーRIDE ON TIME
お陰で贔屓グループの放送回を鑑賞できました
このタイミングで知るのってスゴイ(笑)
しかも2週続けて放送され
今夜は「続編」を観ました
Sちゃんの誕生日に合わせてくれて
病気復帰を彩ってくれた『RIDE ON TIME』
最高でした ありがとう
来週も続編の続編があるそうです
来週も楽しみにしてます
センターに目が慣れないけどおめでとう
いつも見に来てくれてありがとう
先週のランキングは『5位』でした
今週も下の薔薇をクリックで応援お願いします