久しぶりにNHKの「らじらーサタデー」を聞いてて
ブログアップするのすっかり頭から飛んでました![]()
ヒヤ汗![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
日曜日は
ピティナステップでした
参加は初参加の生徒さん一人だけでした![]()
ピアノはベーゼンドルファー(オーストリア)で
これはYAMAHAピアノのように簡単には音が出せない。
ここの地区は何故か毎年ベーゼンドルファー
生徒には積極的に参加のお勧めはしない・・・![]()
課題曲は前の先生から弾きついだ教材から選曲した。
課題曲のレベルが予想より上だったので
楽器面とレベル面の二つに不安がありました。
当日、私は同行できなかったので
翌日パスポートと講評を見せてもらったところ
「Aが3つもあるのは良くないんでしたね?」
と言ってお母さま気落ちされてる…(勘違いされてる)
「Aがあるのは良いのですよ」と言ったら
パッと表情が明るくなられました。
Aがあるのが良いのか悪いのか分からず
不安なまま丸1日過ごされたのだと思います。
残りの3つは、これが何と全部Sで
目茶目茶いい成績
Sを3つも見るなんて 何年ぶり![]()
「コンクールに参加してくださいね」と言ったら
Yちゃんに駆けより「Yちゃん!コンクールでられるのよ!」
と仰ってられたのが
横で見ていて
なんかジーンとなりました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
【おてだま月間終わりました】
毎年12・1月の2ヶ月に渡って取り組むお手玉が終了しました。
がんばって練習して最終日に合格した人も多くて
合格カードをGET
嬉しそうにカードをつないでいました。
Cちゃんはお母さま手作りのジャンボお手玉は持ってますが
お母さま忙しくて普通のお手玉がやっと1週間前に完成
ラスト1週間はお家でも練習できて
最終日にみごと合格しました。
中に入っている素材によるのでしょうか
貸してもらって投げたらすごく投げやすいお手玉でした
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
【京都の駅ピアノ再び】
去年の秋にはじまった京都駅ピアノの第2弾がもう始まっています。
2008年に英国で火が付き、世界に広がったとされる駅ピアノ
京都でも定着しつつある様子です。
- 期間
- 2020.3.31 まで
- 時間
- 10:00~19:00
- 場所
- 京都駅ビル7F 東広場
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
【今週の購入物】
レッスンのなかった木曜日
ちょうど七本松の手作り市だったので
ちらっと覗いてきました。
教室玄関の飾りにミニお雛を買いました
今日は梅小路公園の手作り市だったので
昼の休憩時に30分だけ走って行ってきました![]()
これは止まりますでしょ
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
【懐かしいカード】
長~~い年月レパートリーカードと一緒に
カード入れに保存されていたKちゃんとHちゃんのカード
8年も捨てずにいてくれたんだネ![]()
見にてくれてありがとう
![]()



