乙女の祈り | ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

京都市内の碁盤の片隅でヤマハPSTA教室を開いています。
楽器店提携カルチャー教室を経営していた時代もあります。
今の場所に教室を構えて15年。講師歴は30年以上。

ピアノのレッスンの事だけでなく世の中のことも書いています。

壁に貼ってるムジカノーヴァの“作曲家ツリー”

KIMG1515.JPG

ここに載ってない人は たまに作って貼ってます

 

 

 

“乙女の祈り”バダジェフスカも ぺた

Effectplus_20190310_184255.jpg

                   すごい美人美しい人

 


テクラ・ボンダジェフスカ=バラノフスカ

ポーランド出身の作曲家・ピアニスト

生まれた年は1834年とする説と1838年とする説があります。

 

彼女の音楽は自己流でした

誰にも音楽を習うこともなく

18歳あるいは22歳の時に『乙女の祈り』を作曲しました。

 

病弱だったため

23歳あるいは27歳で天に召されますが

そのことを知る人は多くはないでしょう・・・

しかも5人の子供を残して先立っているなんて涙

 

乙女の祈り以外の作品はほとんどが第二次世界大戦で焼失

もし残っていたら万人に好まれる平易で美しい曲が

世界に溢れ、人々に愛され演奏されてただろうな~

と思うと切ない気持にぅぅ・・・

 

音楽教育を受けず趣味で作曲していた彼女に対し

祖国ポーランドの評価は低いのに反し

日本には明治時代に楽譜が持ち込まれ

オルゴール曲の定番にもなるほどの人気に人気

 

近年、日本に留学したポーランド人により

バダジェフスカの存在が母国ポーランドでもやっと再認識され、

はじめて彼女の業績が評価されたそうです。

 

 

 

 

 

楽曲を練習する前に

作曲家について学んでおくことは

演奏にプラスになると思うので

KIMG1510.JPG

ちょくちょく穴あき問題作ったりしますが

目的は、問題を解くことではないので超簡単な宿題です(笑)

普通に文章を読むだけじゃつまらないと思うから

そういう意図もあって、穴あき問題は作っています。

 

 

リボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボンリボン

 

 

【今週の頂き物】

 

Cちゃんから頂きました

箱をあけて思わずキャーッ 

なんて春らしくて可愛いの! ↑ハート桜チューリップはな春

1552546221861.jpg

ティグレ専門店「花円」(はなまどか)のフィナンシェ

 

 

合唱曲の伴奏譜、私は指番号を考えただけなので恐縮ですが・ω・

 

でも指番号で演奏の善し悪しがほぼ決定するんですよーポイント。 金h肉

 

 

 

 

 

 

【御朱印蒐集】

 

初詣のときは混んでて御朱印はパスしたので

日曜に行ってきました。

駅に着いた途端、雨がぱらぱら

この日は神社の“亀の市”でしたが俺、亀梨!2 (亀は売ってませんよ~)

降水確率100%ということで中止になったようです。

 

KIMG1497.JPG

 

 

 

 

 

 

【今週の購入物】

 

KIMG1508.JPG

爆買い(笑) 


 

 

 

 

 

【YAMAHAグレードテスト】

 

明日は2018・11グレードテストが点数制に変わってからの受験

トップバッターは6年生のS君

頑張ってきてネ

 

 

 

 

 

 

【モンテベルディ合唱団】

 

長い合唱歴 最後に所属していた合唱団(指揮者先生が素晴らしい方)

本日、定演です  今頃は打ち上げかな・・・  

KIMG1509.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日からツアーが始まりましたScreenshot_2019-03-17-20-49-27.png

 

今年は…・ カメラマンとして活躍するそうです

Effectplus_20190317_000429.jpg

 

 

 

いつも見に来てくれてありがとう緑薔薇Effectplus_20180830_180639.jpg

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村