【お詫び】
毎週土曜の夜に更新していますが
昨夜は予約設定にミスがありました。
更新が半日遅れてごめんなさい<m(__)m>
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
台風ひどかったですね![]()
![]()
教室の看板が飛ばされないか心配でしたが無事でした![]()
でも裏の塀がえらいことに
塀全体が路地側にグラグラと倒れそうになり
庭がむき出し
(丸見えー)
塀は完全崩壊しました・・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
気を取り直してがんばります
![]()
![]()
YAMAHAレパートリーコレクションズⅡより
『ロンドンの楽譜帳』 KV.b 15
ウオルフガング・アマデウス・モーツアルト
少年時代に滞在していたロンドンで作曲した43曲
「ロンドンスケッチ」とも呼ばれています。
何で少年モーツアルトがロンドンにいたのか?
って話ですが…
一家が演奏旅行に出かけたときのこと
ロンドンで特に熱狂的な歓迎を受けたのですが
不幸なことに、父レオポルトモーツアルト発病というアクシデント発生
病気療養のため、一家はロンドン郊外に滞在することになったのです。
あー残念!
そこにはチェンバロなど鍵盤楽器がなかったのですね。
しかたなく当然頭の中だけで作ったわけで
(子供の頃から既に頭の中だけで作曲できていた)
なるほど弾きにくさを感じる理由はこれな・・・!
作曲した時の環境や時代背景なんかを調べてみると
初めて気が付くこともあって指導する時の一言にプラスできる!
ロンドンの楽譜帳 K.V.15b (YAMAHAレパートリコレクション2巻 掲載曲)
当時もチェンバロは鍵盤が今のピアノより小さく
そうとう弾きやすかったのでしょうが
現代のピアノでは、演奏不可能な個所があるのと
この曲のトリルは小さい手の生徒さんにはしんどいです。
まともに頑張りすぎると手の筋を痛めます。
ABA´のAの部分トリルは弾きにくいので
省いて弾いていいんじゃないでしょうか。
この時代、日常的に使用された鍵盤楽器のほとんどがチェンバロ
教室のアンサンブルピアノの音色をチェンバロにしたら
18世紀にタイムスリップできます![]()
![]()
生徒さんにはチェンバロが持つあのガチャッとした音の響きを体感してもらっています。
![]()
![]()
![]()
8歳のいたずらっ子なモーツアルトをイメージしながら弾けば
さらに練習が楽しくなるのではないでしょうか。
お城の中を走り回って鬼ごっこ、 捕まらないように隠れるスリル
走って逃げていくような子供らしくて飛び跳ねるような曲調 が
わたしも大好きです![]()
モールアルト6才の時の有名なエピソード![]()
![]()
ウィーンのお城での演奏会の時モーツァルトは広間でころんでしまい
当時7歳のマリー・アントワネットが起き上がるのを助けてくれた。
モーツァルトは
「きみは優しいね、大きくなったら僕のお嫁さんになって![]()
」と言ったとか!
モーツァルトの伝記に必ず登場する有名なエピソードです。

実際は、マリーアントワネットは数奇な運命を辿ります。
モーツアルトとの出会いの7年後
わずか14才でフランスに嫁いだので
その後の二人は会うことはないのですが
お互い、波乱万丈な短い人生を送り
ほぼ同じ頃に亡くなるのです・・・
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
2日に行われた
「グレンツェンピアノコンクール」
滋賀予選
inびわこホール
当初は2名参加する予定でしたが1人辞退され
今年のグレンツェンはさみしいひとり参戦
S子ちゃんギリギリに参加を決めましたが
準優秀賞でした
水色が大好きなS子ちゃん(小3)
水色のロングドレスよく似合ってたよ![]()
本選へのチケットGET
次は個評を忘れずもらってから帰ってネ~
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「今週の到着物」![]()
待ってたんです![]()
8/23放送の「秘密の県民SYOW」で』紹介された
静岡県民のソウルフード 『うす茶糖』![]()
放送前に購入する人が多いのでしょうね(同担さんたち)
番組中にAmazonを覗いたら すでに品切れ![]()
他所で探しました![]()
飲みやすくておいしいからリピ決定![]()
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
「今週の頂きもの」
Oさんより「最高級塩昆布」の
お心遣いありがとうございます!
10/7 ピティナステップ(堀川音高ホール)がんばろね![]()
桐の箱に入って塩昆布とは思えません![]()
御所 雲月 (うんげつ)
京都市上京区寺町通今出川下ル
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・![]()
北海道で音楽教師をしている親友がいます。
研修でこの土日京都に来るというので楽しみにしていたら
水曜、北海道で地震
震源地に近いので安否確認のメール入れたら
かなり経ってから
「無事です!停電していて復旧の目処たたず、学校でいろんな対応に追われてます」
とだけ返ってきて、その後はメールしても返信がなく
空港もアウトだから絶対来れないと思っていたら・・・
昨日連絡あって
「飛行機、これから飛びます!空港は大混雑!」て送ってきた![]()
今夜は5年ぶりに語り合ってきます![]()
今日は夜ブログが書けないので
先に投稿時間を設定しておきます![]()






