新年 初ブログです
今年もよろしくお願い致します
(京都駅)
元旦の空はどうかな~と西のベランダから見上げたら不思議な雲が~
巨大な如来像がゆ~ったりと下界を見守っているように見えました (西方に浄土在り)
これは凄いスゴイ~ と雲に向かって手を合わせました
今年から「教室便り」を隔月から毎月発行にすることにしました。
理由を書くと長くなるので省略(イラ情)
そんな訳で ただでさえ内容の薄いこのブログがさらに薄くなる気がしますが
今まで通り毎週土曜更新のスタンスは崩さずにいく予定です
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
大晦日のカウコンは過去最高でした~
Jr.があんなに出るなんて知らなかったから~ てことはない(知ってた)
カウコンに出れる喜びが迸っていた松松が印象的でした
松×3で楽屋トークできたかな
さて、元旦にお雑煮を作りますが
昔から石野の白味噌の ファンです
絶対的な美味しさ
そして、元旦の朝、家に届いた年賀状の束です
一番上の年賀状の ファンです
(額に入れよう)
2日に遠方から来客がありました (まだ居られますが)
“第九やオペラ”の話 “茶室”の話 “神社仏閣”の話
お正月らしい話題ではあるけど・・・疲れる
初詣の前に駅のグランビアで腹ごしらえが
どこも満員で入れず 結局ロビー横の喫茶コーナーで我慢
氏神さまの「松尾大社」へ
毎年ここです
☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。
昨日はNかちゃん(2年生)の
グレンツェンピアノコンクール本選でした
京都コンサートホール私は行けなかったのですが
午後にメールで報告がありました
夏の予選は「準優秀賞」だったので崖っぷちでの戦いになりましたが
賞取るとかは考えず「思い出作り」をメインに置くスタイルにシフトチェンジされました
結果、曲の世界に入り込み集中して演奏できたようです
12月の最後のレッスンが12/16でしたから
そこから一人でコツコツ頑張って積み上げていたのかと思うと、泣きそうです…
DVDを注文されたということで楽しみです(早く聴きたい!)
優秀賞 おめでとう
今回のドレスもかわいい
Nちゃんにはもうちょっと大きいトロフィーが似合いそう
見に来てくれてありがとう
今年も普段の不断の努力を続けます
2018年よろしくお願い致します