先日の雨で京都市内の桜も 散りはじめています・・・
今日のレッスンでのこと
家では元気だったのに 途中30分の道中で体調が悪くなり
苦しそうに教室にたどり着いた生徒さんがありました。
自宅には誰もおられないということで
急きょ床の上に座布団を3枚並べ30分ほど横になってもらいましたが
結局ピアノは弾かず帰られたんで本当に気の毒でした
教室の2階奥の間にちゃんとベッドがあるのですが
部屋自体が物置と化しているのです。
今日の出来事で2階奥の部屋を片づけて
休憩室を作ろうと決心しました。
下のお子さんを連れてこられる場合も
そこで赤ちゃんをあやして待って頂けますし
さて
日課になっているHAMAHA「レパコレ」のワーク作成も
2巻の中ほどまでこぎつけました。
が、初歩レベルのワール作りのようにチャッチャと進行しません。
ギロック作曲「夏の嵐」
カッコ良い曲です!
男の子むきです!
ステージ映えする曲です!
1~12小節
スタディのワークにもよくあった「間違い探し」
10この間違いを探し○をするという問題にしました。
楽譜とにらめっこで数分でできる問題ですが
作るのは余裕で1時間以上かかってます
明日は
テキストの指導方法を
いつも講師陣に指導して下さってる
YAMAHA佐々木先生の門下生さん方の発表会で
大阪鶴見まで行ってきます!
「オール舞曲」の発表会なんです
踊れる生徒さんは曲に合わせて
バレエやダンスetc.を披露するというすごい企画
勉強させて頂くことが多いと思うので
しっかり見て聴いてきます。
プログラム
応援してね
プチっと押してネ