PSTA特別講座『カバレフスキーの魅力に迫る』 | ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

京都市内の碁盤の片隅でヤマハPSTA教室を開いています。
楽器店提携カルチャー教室を経営していた時代もあります。
今の場所に教室を構えて15年。講師歴は30年以上。

ピアノのレッスンの事だけでなく世の中のことも書いています。

今日はYAMAHA本部より手塚真人先生が来られて


PSTA特別講座『カバレフスキーの魅力に迫る』が開かれました。



手塚先生のテキスト

生徒たちの半数が使ってて親しまれています

ぴぴぴのピアノのブログ-110905_1436~01.jpg

原典版「ブルクミュラー25」です




今回は舞台で弾かなきゃならないアシスタント役を運よく回避hehe


客席でゆったりと講座が聞けました。


T先生がアシスタント役で2時間もステージ出ずっぱり 


ご苦労さまだしたアリガトウ



カバレフスキー

常にこどもたちへ優しいまなざしを向け続け(小学校教員も務めた)


そのピアノ演奏向上を~願っていた作曲家カバレフスキー



近代ピアノ奏法が確立された後


ピアノを楽に弾ける方法を提案しているのが


「子どものためのピアノ小曲集」



150602_0935~01.jpg

全30曲の中から

生徒にとって特に有意義な曲を中心に


驚くべき効果的な演奏方法と効果について


熱く語って下さいました。


実はカバレフスキー今日まで苦手でしたあせる


でも次の発表会ではカバレフスキーが入ること


間違いないですビックリマーク今日決めましたビックリマーク



帰りに教材研究会のメンバーとランチ会

2店も行ったので・・・ちっと食べ過ぎて苦しかった・・うれしい








見に来てくれてアリガトウ


にほんブログ村