いゃ~ぁ 何でも書いてみるもんですね・・・
まさか 夢にも思いませんでしたよ
びっくりしました
○ちゃんのお母さまからメール
ちょうどその時プリンラーが壊れていて
いや本当は「壊してしまい」で
プリンターの前で修復作業に没頭中でした・・・
内容は~
いつもお世話になっております。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うんぬんかんぬん・・・・・・・ブログを拝見したら・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・うんぬんかんぬん・・・・・・・・・『四月は君の嘘』
我が家のHDDに22話ございますっっっ
先生の再生デッキのメーカーと品番を教えて頂ければ
DVDお作りしますよ~
『四月は君の嘘』
ひぃえええええっ~~~
持つべきものは「生徒さま」です
あ、プリンターですが 固まったままビクとも動かないので
翌日メーカーのサポートセンターの電話番号を発見
☎かけて
言われる通り修復を試みるも
「ハイ、では~ジョーギか物差し(同じ)を奥へ押し込んでギュ~~ッと
下へ下げてみてください」
それは前日に自分で考えてやったのと全く一緒の方法で(笑)
本当にサポートセンターか?
また 大変惜しいことに保証期間が前日までと判明
冗談みたいですが本当なんですよ!
久しぶりにドでかいトホホッ
新しいプリンターをお金を払って買うことが
めでたく決定致しました
私がどのようにしてプリンターを壊したか
機会があればここで告白したいと思います
さぁ~明日は京都出身の『安達朋博』さんの演奏会です
前回、京都市内はオールリストプログラムでの演奏から4年ぶり
あの時はご父兄や生徒さんたち大勢で聴きました。
~~~あれからもう4年
~ドラ・ぺヤチェヴィッチ生誕130年記念~
ブログが長くなったので予定していたベートーヴェン漫画
『運命と呼ばないで』の事が書けませんでしたまた次回
それと新入会の生徒ちゃんにまつわるホットなお話も用意しています
見に来てくれてありがとう