今日は「グレード合格おめでとうコンサート」でした
私のせいとさんは 8名参加
先日のピティナステップで絶好調だった子が今日は不調だったり
初めてのステージで不安いっぱいで臨んだ子が
音色キラキラのとってもステキな演奏をしたり…
今日はいい感じ、この調子よ~と思ったら
最後のほうでで緊張の糸が切れてコケちゃう子がいたり…
それぞれに 悲喜こも ごも
教える側としてはこれからの課題が多いナ・・・
でもみんなこれからもっとも~っと上手になるよ~絶対!!
明日からは12月のクリスマス会にむけて
がんばりましょ~
でおめでとうコンサートの後
K先生が「これから私,発表会に出るんです~」な~んていうので
強引にタクシーに同乗し会場へ GO~!
だけど
今日は
時代祭
(時代祭は平安神宮の祭りで 祇園祭、葵祭りと並ぶ京都三大祭りの一つ)
メインストリートの河原町通りと御池通りが通行止めです
タクシーを途中でおりて テクテク
ちょうど紫式部がすぎて小野小町
の後ろ姿が見えました
もうちょっと近くで見たかったわ~ん

河原町通りは ずーと横断不可能
延々こんな感じ・・・
時代祭の行列はかっこいい明治維新の列から始まり
時代をさかのぼります。
河原町御池の交差点で遭遇したのは3時間の行程の ほぼ終わり
延暦時代、白川女(しらかわめ)のあたり
横断できないので地下を歩いてプロアルテホールまで
『八尋直哉♪門下生アンサンブルコンサート』
オールアンサンブルの発表会って珍しいデス
出演者はヤマハのシステムの先生とかピアノの先生が多め!
興味深かったのが 発表会の最後の
『ぐるぐるピアノ』
全員でリレー演奏
これが すごく楽しそうだったので
自分の教室のイベントでもやってみたいな~
帰りは高校生の生徒 Sちゃんがバイトデビューした
先斗町(ぽんとちょう)のお寿司屋さんで
ちょこっとだけお寿司を
食べました
回ってないお寿司って いいですね~
う~ん、充実の1日でしたっ!!!
プチッってしてね