時代祭 | ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

京都市内の碁盤の片隅でヤマハPSTA教室を開いています。
楽器店提携カルチャー教室を経営していた時代もあります。
今の場所に教室を構えて15年。講師歴は30年以上。

ピアノのレッスンの事だけでなく世の中のことも書いています。


今日は「グレード合格おめでとうコンサート」でした花束花束花束


私のせいとさんは 8名参加音譜



おんぷ先日のピティナステップで絶好調だった子が今日は不調だったり残念



音符初めてのステージで不安いっぱいで臨んだ子が

  音色キラキラのとってもステキな演奏をしたり…キラキラ

 


音符今日はいい感じ、この調子よ~と思ったら

  最後のほうでで緊張の糸が切れてコケちゃう子がいたり…ハートブレイク



それぞれに 悲喜こも ごも 嬉ぅぅ・・・おぉ!


教える側としてはこれからの課題が多いナ・・・あせるあせる


でもみんなこれからもっとも~っと上手になるよ~絶対!!



明日からは12月のクリスマス会にむけてmomi2*


がんばりましょ~頑張る




点がーんおめでとうコンサートの後


K先生が「これから私,発表会に出るんです~」な~んていうので


強引にタクシーに同乗し会場へ GO~!タクシー



だけど


今日は 


時代祭サムライひな祭り五人囃子ひなまつり



(時代祭は平安神宮の祭りで 祇園祭、葵祭りと並ぶ京都三大祭りの一つ)

メインストリートの河原町通りと御池通りが通行止めです通行止め


タクシーを途中でおりて テクテク

デート汗汗


ちょうど紫式部三人官女がすぎて小野小町三人官女の後ろ姿が見えました目


もうちょっと近くで見たかったわ~んほろり




河原町通りは ずーと横断不可能


延々こんな感じ・・・


ぴぴぴのピアノのブログ-111023_1459~02.jpg  ぴぴぴのピアノのブログ-111023_1439~01.jpg





ぴぴぴのピアノのブログ-111023_1457~02.jpg



時代祭の行列はかっこいい明治維新の列から始まり


時代をさかのぼります。



河原町御池の交差点で遭遇したのは3時間の行程の ほぼ終わり


延暦時代、白川女(しらかわめ)のあたりD902is目




横断できないので地下を歩いてプロアルテホールまでもぐら





『八尋直哉♪門下生アンサンブルコンサート』音譜


オールアンサンブルの発表会って珍しいデス


出演者はヤマハのシステムの先生とかピアノの先生が多め!





興味深かったのが 発表会の最後の


『ぐるぐるピアノ』音譜ピアノ②


全員でリレー演奏 ピアノ


これが すごく楽しそうだったので


自分の教室のイベントでもやってみたいな~♪


ぴぴぴのピアノのブログ-111023_1638~01.jpg






帰りは高校生の生徒 Sちゃんがバイトデビューした


先斗町(ぽんとちょう)のお寿司屋さんで



ちょこっとだけお寿司寿司お寿司お寿司v


食べましたあ~ん




回ってないお寿司って いいですね~!!






う~ん、充実の1日でしたっ!!!



ぴぴぴのピアノのブログ-111030_1602~020001.jpg



 プチッってしてね

 にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都府情報へ