6年生の皆さん
合不合判定(兼、組分け)テスト
お疲れ様でした
緊張した?
力は出しきれた?
時間配分はどうだった?
うまくいった人は
おめでとう
失敗した人は
いい経験ができましたね
次に活かしていきましょう
昨日にもお伝えしたように
来週の日曜日に
過去問ノートを確認します
(来週で、のべ16~17年分あたりだと順調なペースです)
(算数を)解いた感想は…
大問4のグラフは
「速さの比」が絡むので
Aコース生には
ややハードルが高いかも
一方
大問7~9がかなり易しい
面倒な計算もないので
時間もかからないから
上位層では差がつかないかも…
Aコース生にとっては
少し難しくなり
Bコース生にとってはほぼ変わらず
CSコース生にとっては
易しくなった感じかな
さて
今回(算数)の直しは
・Aコース
→大問1~5、6(1)(2)、7、8(1)
・Bコース
→大問1~8、9(1)(2)
(時間をかければできるはず)
・Cコース以上
→全問ね
ぴえメモ(板書形式の全問解説プリント)
をみながら
理解をすすめていきましょう
それでは今週も自習室
(&オンライン家庭教師)で
お会いしましょう