【東海中】月の満ち欠け・気象庁ホームページ | 野田塾中学受験部ブログ

野田塾中学受験部ブログ

野田塾中学受験部は、ベテラン講師による
「楽しくてためになる授業」と「独自の合格システム」で、
お子様を志望校合格に導きます。
中学受験部は野田塾千種校で開講しています。

いつも読んでくださり

ありがとうございます照れ

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ


昨日は皆既月食でしたねニコニコ

みんなは見られたかな?

(私は前後の部分月食は見ました照れ

でも、皆既の時は丁度オンライン中で

見られなかったてへぺろ)


ともあれ

珍しく雲に邪魔されるコトもなく

久しぶりに

点対称てへぺろならぬ天体showを

堪能しました照れ


はじめは

南側の窓・バルコニーから

東の空を眺めたけど見つからずショボーン

次に

北側の窓・玄関先から

東の空を眺めたらありました爆笑

なんて人も結構いたんじゃないかな?口笛



では、それに絡めた問題ねびっくり

冬の満月の

南中高度はかなり高いよキョロキョロ↗️

(知ってた?)

それは何故だと思う?ウインク


ヒント?

地球の公転面を横から見た図を

かいてみようかウインク

「夏」の太陽にアタマを下げてる

「お疲れサマーてへぺろ」の図だよニコニコ



東海中は

月が大好きだから


(普通の満ち欠け・月食ともに)

・月の欠けかたの並べ替え

・欠ける大きさの作図

・月から見た地球の満ち欠け

要チェックだねウインク


あと、夏期講習でも言ったけど

東海中は

気象庁も結構好きだから

「キキクル」も見ておこうねウインク


言わずもがなだけど

「線状降水帯」は漢字で書けるかな口笛

ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ