5年生(下)第16回 社会編  | 野田塾中学受験部ブログ

野田塾中学受験部ブログ

野田塾中学受験部は、ベテラン講師による
「楽しくてためになる授業」と「独自の合格システム」で、
お子様を志望校合格に導きます。
中学受験部は野田塾千種校で開講しています。

こんにちは。野田塾中学受験部です。

 

今週は大正時代について学習しました。

激動の15年をしっかりとおさらいしておきましょう。

 

さあ、今週の学習の仕上げといきましょう。

塾生の皆さんは、自分の理解度を確認してみよう!

 

 

第1問 

1914年にヨーロッパでおきた第一次世界大戦のきっかけとなった事件を何というか。

 

第2問 

第一次世界大戦の講和条約を何というか。

 

第3問  

第一次世界大戦中に日本が中国につきつけた要求を何というか。

 

第4問 

1918年に富山県からはじまり、日本全国へと広まった暴動を何というか。

 

第5問

原敬がはじめた内閣を何というか。

 

第6問 

関東大震災は何年何月何日におきたか。

 

第7問 

1919年3月1日に朝鮮でおきた反日運動を何というか。

 

第8問 

1925年に出された社会主義運動を取り締まる法律を何というか。

 

第9問 

1925年に出された普通選挙法で選挙権が与えられたのは、どんな人か。

 

第10問 

大正時代に女性にも選挙権を認めてほしいと活動した女性を2人答えなさい。

 

 

10問とも正解できたかな?

来週は昭和時代(1)です。お楽しみに!