前の記事はこちら





年中の時に平仮名興味が出るの待ってたら全然その気配がない!驚き

と焦り、塾みたいなところに行かせるか公文をするか?と悩んだ末、他の習い事と両立できるようにタブレット学習を始めましたキラキラ






(この時カルタいいよとコメントくださった方がいらっしゃって今ではカルタを楽しんで出来るけど、この頃は全く読めなかったのでカルタにならず出来なかった悲しい




スマイルゼミと悩んだけどよく見るキャラ物がいた方が始めやすいかなと思い、タブレット解約代も低額で気軽に始められそうだったチャレンジタッチにキラキラ




結論、タッチやってうちはやって良かった!





ワークを隣で見ながら教えるには、本人のわからないことが多すぎてイライラしてしまってダメだった滝汗




毎日、今やってーと声かけするだけで隣に付きっきりにならなくても平仮名、カタカナ、簡単な足し算など出来るようになったし、字もしまじろうが直してくれるので比較的読みやすい字を書くようになった飛び出すハート




遊び要素も多くて、日常のマナーとか学校はこんなところだよーとかまでやってくれるのはその分お勉強的なことをやってほしいと思う親的には物足りないのかもしれないけど、楽しんで幅広くやってくれるので毎日の学習習慣がつきました花




ここまで基礎ができたからこそ、今隣でワークをやらせられるゲラゲラ





やっぱり本人の理解度に合わせて細かいところまでやらせるならワークや公文をやらせた方が先に進めるし伸びるんだとは思う。




でも親がガミガミ隣で怒るのはお互いに良くないよなと思ったので、基礎部分をタブレット、もう一歩踏み込んでこの能力を付けたい!というところでワークを取り入れると親が気楽に進められるなぁと思いましたチュー




習い事沢山やって時間がない!って人にもいい家庭学習方法かなと。



保存しておけば飛行機の中でも出来るから帰省時や旅行の時にも良かったですウインク



息子も年少から年中コースを

先取り中






出先ではワイヤレスでも使えるヘッドフォンと合わせて使ってますキラキラ